野毛の「三年や」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/a4b10b982935d01768716a11fa2cf063.jpg)
お店の佇まいからして期待はふくらみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/413d28d2655e71b748a6fbd39bb299d6.jpg)
店内はテーブルが4つとカウンターが6席のみですが、テーブル席はスペースにゆとりがあるため、隣合ったテーブルの人にヒジがぶつかってしまう心配はいりません(笑)
本日のおすすめメニューから
まぐろぶつ(極上)と千葉県沖カツオの刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/b750a67495e5cfade8b791af087a0cba.jpg)
まぐろは中トロに近く甘みがありました。そして特筆すへきはカツオの刺身。絶品でした。つるっとしてなめらか。臭みが全くなく、こんなおいしいカツオが食べられるなんて来た甲斐があります。
ニシ貝とししとうの炒め物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/b49ecaf97e85f0e3fede40387acbd425.jpg)
このニシ貝はさざえのようでもあり、とこぶしかあわびのようでもある味と食感で、プリプリとして弾力があります。味付けもバツグンです。
キンキの一夜干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/c0a8ccabd52f7081312c1875e5de9354.jpg)
少し塩が効いたキンキは豊かな風味で日本酒にぴったり
ハムカツとポテトサラダが「三年や」の名物料理だそうで、ハムカツをいただきました。子供の頃、お肉屋さんで揚げてもらって食べたハムカツより上品(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/f5a0402e90190627e70fcad1a705c5e7.jpg)
食べログより引用
お酒は、一杯400円の地酒の中から3種類選んで1000円という地酒のセットを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/5f04fdf513182f5cfa4167e8f530a482.jpg)
三杯だと二人で割り切れないので 2回注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/2e6c68f2104ca1c7b17b2cf56be1ef2d.jpg)
山形県の山法師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/94191ba72f555883a8230c611d81bd10.jpg)
青森県の陸奥八仙(どぶろく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/cb699fa20aa52a8ff97b639950132771.jpg)
鳥取県の伯陽長
地酒はこの他に、神奈川県の夏やご、青森県の陸奥八仙(吟醸)、秋田県の阿櫻をいただきました。
この日、お店には気さくなママとママのお母さんがいらっしゃいましたが、野毛界隈で有名な大将が体調がよくないとのことでお目にかかれず。残念!
最近若い人たちに人気の野毛ですが、「三年や」は昔の野毛を知る人に嬉しい、野毛らしい野毛本来の居酒屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
三年や
所在地:横浜市中区野毛町2-68 JR桜木町駅より徒歩5分
定休日:日曜・祝日
営業時間:17:00~23:00(ランチ営業あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/a4b10b982935d01768716a11fa2cf063.jpg)
お店の佇まいからして期待はふくらみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/413d28d2655e71b748a6fbd39bb299d6.jpg)
店内はテーブルが4つとカウンターが6席のみですが、テーブル席はスペースにゆとりがあるため、隣合ったテーブルの人にヒジがぶつかってしまう心配はいりません(笑)
本日のおすすめメニューから
まぐろぶつ(極上)と千葉県沖カツオの刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/b750a67495e5cfade8b791af087a0cba.jpg)
まぐろは中トロに近く甘みがありました。そして特筆すへきはカツオの刺身。絶品でした。つるっとしてなめらか。臭みが全くなく、こんなおいしいカツオが食べられるなんて来た甲斐があります。
ニシ貝とししとうの炒め物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/b49ecaf97e85f0e3fede40387acbd425.jpg)
このニシ貝はさざえのようでもあり、とこぶしかあわびのようでもある味と食感で、プリプリとして弾力があります。味付けもバツグンです。
キンキの一夜干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/c0a8ccabd52f7081312c1875e5de9354.jpg)
少し塩が効いたキンキは豊かな風味で日本酒にぴったり
ハムカツとポテトサラダが「三年や」の名物料理だそうで、ハムカツをいただきました。子供の頃、お肉屋さんで揚げてもらって食べたハムカツより上品(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/f5a0402e90190627e70fcad1a705c5e7.jpg)
食べログより引用
お酒は、一杯400円の地酒の中から3種類選んで1000円という地酒のセットを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/5f04fdf513182f5cfa4167e8f530a482.jpg)
三杯だと二人で割り切れないので 2回注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/2e6c68f2104ca1c7b17b2cf56be1ef2d.jpg)
山形県の山法師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/94191ba72f555883a8230c611d81bd10.jpg)
青森県の陸奥八仙(どぶろく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/cb699fa20aa52a8ff97b639950132771.jpg)
鳥取県の伯陽長
地酒はこの他に、神奈川県の夏やご、青森県の陸奥八仙(吟醸)、秋田県の阿櫻をいただきました。
この日、お店には気さくなママとママのお母さんがいらっしゃいましたが、野毛界隈で有名な大将が体調がよくないとのことでお目にかかれず。残念!
最近若い人たちに人気の野毛ですが、「三年や」は昔の野毛を知る人に嬉しい、野毛らしい野毛本来の居酒屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
三年や
所在地:横浜市中区野毛町2-68 JR桜木町駅より徒歩5分
定休日:日曜・祝日
営業時間:17:00~23:00(ランチ営業あり)