はろー!ねいほー!

ワインにおいしいもの。いつもじゃないけど香港もときどき。

機内食はおいしいか否か~2010.04 香港

2010年04月29日 | 香港日記
普段、マイレージを貯めるため(使うため)、
ANA利用が多いので、JALの機内食は初めて。


このときの成田ー香港線は、
シーフードカレーかハヤシライスかのチョイス。


写真を見比べていると、
「たいめいけんのハヤシライス」と書いてあるのを発見。


食べたことはないけど、
「たいめいけん」って、あの「たんぽぽオムライス」で
有名な老舗レストランだよね。





ちょいと、ルーが少なくないかい?
ルーを1すくいに対して、ご飯は3すくいしないと、
ご飯だけがあとで残ってしまうという、悲しい結果になりかねない。


まぁ、たいめいけんのだから、多少は我慢だね。


期待が高まったところで、一口。

ん??甘い

というより、甘すぎる

まぁ、所詮機内食ですからね。
それほど期待していたわけじゃぁないけど、でも・・・
(たいめいけんのハヤシライスはこんなに甘いの?)



そして、帰りの機内食です



大失敗 
鳥丼かビーフンかの選択で、ビーフンを選んだんだけど、
他のおかずが、きゅうりの和え物とそうめん 


米と小麦の違いはあるけど、
いくらなんでも「麺」に「麺」って・・・。


しかも、ワインにはまったく合わないよな。
その結果、ワインのお供は、デザートのココナツクッキーとなりました。


再建中のJALですが、メニューにも力を入れてください 







さようなら、こんにちは

2010年04月21日 | あれこれ日記
今日は、6年間通った職場にさようならする日。



ボスが、朝一番に庭で咲いている花を摘んだんだって。



それを、ていねいにラッピングして、プレゼントしてくれました。
不器用にラップされた花束は、愛らしくて心温まるよ 


それに、お世話になった職員が、夕方、東京本部から
わざわざかけつけてくれたの。







可愛い花をいただいたこともうれしかったけど、
仕事を早めに切り上げて、東京から来てくれた彼女に、
涙が止まらなかったよ。


そして今日は、明日からお世話になる職場での歓送迎会へ出席。
まだ今日は、旧職場に属しているので、
なんだか変な感じ。


明日から新人としてのスタートに、
不安やら心配やら、考えるとパニックになっちゃう 


とりあえず、明日のお弁当は何にするかという、
どうでもいいことに神経を集中させよう 
そして、明日に備えて早めに寝よっと







スタンレーへ行こう~2010.04 香港

2010年04月18日 | 香港日記
スタンレーに行ってきました



スタンレーに行くには、シティガーデンホテルのすぐ近くから
バスが出ていて、一本で行けるのでとっても便利 



今回のスタンレー、目的は2つあって、
1つはジェニーベーカリーでクッキーを買うこと。


やっぱり食べたい、さくさくほろほろのクッキー。
甘みも抑えてあって、飽きが来ない味。


1缶食べ続けている間、体重は大変なことになるけど、
食べ終えたら、いつのまにか戻っているので、
あまり心配はしてないかな 


スタンレー店はとってもチャーミングなお母さんがいて、
どうせ買うなら、スタンレーのお母さんのところで!
って、決めてたの。



2つ目は赤柱餐廳で福建炒飯を食べること。


スタンレーと言えば、海沿いのオシャレーなカフェで、
オシャレーな欧米人が、ビールか白ワインなどを飲みながら、
フィッシュ&チップスをつまんでる。


こんな光景、とってもステキ。


こういうのもダイスキなんだけど、
今回スタンレーへ行く目的は、地元のアジア人がこよなく愛するような、
ちょっと怪しい雰囲気(決して怪しくはないんですが)の茶餐廳で、
ランチ、というより、昼めしすること。


マーケットをへとへとになるまで歩き回って、
喉をカラカラにして、一気に冷たいビールを流し込む!これ、最高!!


赤柱餐廳




福建炒飯

魚介がたっぷり入ったあんかけソースが美味でした。
味付けが濃い目なので、ビールにぴったり。


鳥のから揚げレモンソースがけ

ソースが甘めだけど、レモンを多めにつけると、
さっぱりいただけます。


昼めしのマイタンは、
上の2品+ビール(大瓶2本)でHK$105(日本円で約1,260円)



目的は2つとも達成して、
大満足のスタンレーなのでした。






赤柱餐廳
赤柱赤柱大街52-56號閣樓

華順越南餐廳~2010.04 香港

2010年04月18日 | 香港日記
北角にあるベトナム料理店の華順越南餐廳。

前回訪れてから5ヶ月しか経ってないけど、
リニューアルして綺麗になってました。


前身はこんな感じでした





相変わらず、めっちゃおいしい春巻(揚げ)




香草好きにはたまらない、生春巻。パクチーたっぷり



今回、店長のオススメでいただいたベトナム風煮込み

牛、豚、鳥の3種類をカレー風味の出汁で煮込んだもので、
肉が柔らかくなるまで煮込まれてて、味が染みてるのに、
それぞれのお肉が、それぞれの味をしっかり主張してる、
珠玉の一品です



前回、クレームつけたフランスパンは避け、ガーリックブレッドを注文

こちらは正解でした◎

ウェルカムで買った安いワインを持っていったら、
店長は快くOKしてくれて、すぐさまワイングラスを持ってきてくれました。
そのほかに、ベトナム風サラダとサイゴンビール(大瓶)をいただきました。


ここの店長は、日本語堪能で、とてもフレンドリーなんです。
(前回の記事でも書いてますね)

そして、今回もさらにフレンドリーなマイタンは、HK$202。
日本円で約2,424円(2010年4月現在@1HK$=12円)


リニューアルしても、味も従業員も値段もそのままでした 
華順越南餐廳、バンザイ





華順越南餐廳
北角堡壘街61號寶峰閣底層地下2樓

天気予報をあてにするな~2010.04 香港

2010年04月17日 | 香港日記
4月半ばとはいえ、一昨日は最高気温7℃ 
強風と雨の昨日も8℃までしか上がらず。
今日は晴れたけど、春には程遠い寒さの横浜です。

真冬だって、もうちょっとあったかいのでは?
って思いたくなる寒さですねぇ~


ところで、先日行ってきた、かの地香港も、
厚手の上着がほしくなるくらい、肌寒い日があったり、
かといえば、Tシャツ1枚でもOKなくらい、
メチャ暑~い日もあったりして、あちらも最近の日本同様、
毎日が四季折々みたいな気候でしたね。


暑い香港は、頭と体が理解しているんだけど、
寒い香港は、違和感を感じちゃったりします。

っていうか、寒いとは思わないから、冬服持ってきてないっちゅうの!
スーツケースを手荷物扱いにしたかったので、
(機内預かりは、ターンテーブルの前でぼけーっと待たなくちゃなんないでしょ)
かさ張る服は置いていき、夏っぽい薄手の服ばっかり。
それも、必要最小枚数しか持っていかなかったんだもの。


のぶさんに至っては、香港で遊んだ後、そのまま
仕事で中国入りするっていうのに、
ほとんど香港(夏)仕様の服しか、持っていかなかったので、
二人して、速攻買出しに行きました 


旅行前に、天気予報をインターネットでチェックしてたんだけど、
サイトによってお天気も、気温もまちまち。
どれを信用したらいいのか、ぜんぜんわからなくなり、
お天気がよくて、気温が高い予報を出しているサイトに
賭けたんだけどねぇ 



香港のTVより

最低気温21℃、最高気温26℃、そんでもって湿度99%!

湿度99%って、日本じゃ考えられないわよ
これじゃ、洗濯物、外には干せないわなぁ~


それより、もうちょっと天気予報の精度、上がらないかなぁ・・・。



ピークは霧でした~2010.04 香港

2010年04月14日 | 香港日記
香港に到着したその日に、久しぶりにビクトリアピークに行ってきました。


やっぱりオシャレーなピークカフェ。


訪港回数も今回で7回目。
ワタシの中では「まだ7回」。


最初の頃は、ピークに行かなきゃ始まらないってくらいに、
ピーク=香港だったの


ピークの工事が始まってからは、ずっと行ってなかったけど、
今回、久々に行ってみると、やっぱりピーク=香港。
ここに来るとなんとなく、「キタァーー!」って感じるのよね。


初めてトラムから見た風景は、幼い頃何度も夢に出てきた風景だったから、
「ここだったんだ」って、感激しちゃった 


今回は混雑と時間を考えて、トラムを敬遠。
往きは路線バスで、戻りはミニバス。
ジェットコースターに乗っている感覚で、どちらもスリリングでした


新しくなったピークから見たビクトリア湾

雨が時々落ちてくるようなお天気のため視界不良でした


帰りのミニバスでは、乗車時に料金を払うべきところ、
すっかり忘れてしまい、そのまま終点まで行っちゃった。
降りてからハッて気がついたの。
料金を払っていないって 

悪気は決してありません。ホントにごめんなさい 




気になった車内アナウンス

2010年04月05日 | あれこれ日記
週末、実家へいつものようにでかけた帰り道。
天気予報がはずれて夕方からは雨


傘を持たない花見客が電車に乗り込んで来て、
みんなびっしょり濡れてた。


毎年花見の時期って、お天気との駆け引きだったりするんだよね。
満開が週末にうまく当たるかどうかも、気になるところだし。


昨日の久良岐公園の桜



派手さはないけど、いい感じです



今年は満開と週末が当たったみたい。←関東地方限定?
お天気も、まずまず・・・と思ってたら、夕方から雨になっちゃった。


日中は暖かかったし、夕方までに花見した人はラッキーだったね
それに引き換え、酒がメイン、桜はおまけくらいの夜桜大宴会組は
寒い上に雨まで降ってきちゃって、さんざんだったかも。
いやぁ~、おつかれさま~。


そういった方々と乗り合わせた電車の中。
のぶさんに「もう帰るよメール」を打ち込みながら、
乗り過ごさないよう、車内アナウンスに耳を傾けてたら、


「次は三ノ輪ぁ、三ノ輪です。あっ・・・


「あっ」って・・・??。
なんと、ここでアナウンス終わっちゃった。


なんだ、なんだ?駅名まちがえたか?
それとも、何かを急に思い出したか?
赤信号に気づいたときは通り過ぎてた、とか? ←危険です!


でも、次に停まった駅は「三ノ輪」だったし、
前の電車に衝突することなく、無事に駅に着いたので、
赤信号でもなかったみたい。


結局「あっ」が何を指してたのかわからずじまい。


電車を降りた後も、その続きがなんだか気になって、
仕方ありませんでした。


何があったのでしょうか。