仕事に追われて、気が付いたら前にブログアップしてから3週間も経っていた。その間に月が大きく膨らんで、今はもう細りかけている。ただ、その忙しさもようやく峠を越しそうだ。そこで、前から考えていた撮影用の小道具を作ることにした。
小道具。そう、かぐや姫でも使える大型アイピース用のカメラアダプターだ。以前から不思議に思っていた。世の中にこれだけ大型のアイピースが出回っているのに、これに合うカメラアダプターが無い。いや、多分無い。僕が知らないだけなのだろうか。だから僕は未だにドイツ式とかツァイスサイズとか呼ばれる、差し込み口が直径24ミリのカメラアダプターを使っている。でも、このアダプターに使えるアイピースは古い。古いとどうしても埃やカビが現れてくる。そこで…
材料は65サイズの塩ビパイプとそのキャップ。塩ビパイプそのものは、竹取庵の建設資材の中に有るから、買ってきたのは126円のキャップが2個だけ。後は手持ちの延長チューブやジョイント、カメラアダプターを組み合わせて作る。ターゲットは木星と月のクローズアップだ。
少しずつ少しずつ、毎日工作をしていれば、星と接していなくても一緒にいるような気分になれる。さて、出来上がるまで木星が夜空にいてくれるかどうか。