宇宙(そら)に続く丘

プレリュード小学校1年C組のしりとりちーが案内する宇宙への道
みかんの丘は不思議へ通じるワームホール

蜂の巣その後

2015年08月24日 11時34分21秒 | Weblog

17日にキイロスズメバチの巣を撤去して6日が経っていた。もうそろそろ覗いても良いだろう。そう思いながら上がったみかんの丘には青空が広がっていた。透明度は良くないが、撮影は十分に出来そうだ。小さいカメラとコンデジを持って来ているが、今夜はゲストがやって来る。日暮れまで居ることは無理かもしれない。

竹取庵の周囲を回って蜂の羽音がしないことを確認し、恐る恐るドアの鍵を開けた。一階の居間や通路のあちこちに蜂の死骸が落ちている。そっと観測デッキに上がってみると、そこには天文教室に使う赤道儀を大慌てで持ち出した時放置した機材がそのまま転がり、床には蜂の死骸や巣のかけらが一面に散らばっていた。

業者の人がセットしてくれた粘着板には20匹以上のキイロスズメバチが貼りついていた。「板に数匹の生きたスズメバチを付けておくと、その蜂が出すSOSのシグナルを聞いた仲間の蜂が次々にやって来て捕まるんです。」彼がそう言っていたのを思い出す。粘着板の傍には業務用の昆虫忌避剤が吊り下げてある。

観測デッキの片付けと掃除は今度に回して、一階増築部分のコーキングに手を付けた。本格的なログハウスは壁板と壁板の間を苔で埋めると言うが、ホームセンターにはコーキング剤という便利な物が有る。

部屋の中に西日が差し始めた。時刻は5時。そろそろ片付けなければ夕方までに家に帰れない。空は相変わらず晴れている。外に出てみると南の空に月齢9に近い月が掛かっていた。

せっかく晴れているのに。幽月にそう不服を言われながら丘を下りる。今日も星は撮れなかった。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居候退治 | トップ | 怪しげな夕暮れ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
片付け (ぁぉ)
2015-08-27 03:20:25
後片付けまでしなきゃなのですか、災難でしたね(^_^;)
またゆっくり写真を撮ってくださぃませ!待ってます(*^^*)
返信する
あららU+1F4A6 (ちー)
2015-09-03 16:41:14
こんにちはU+2757
またまた、久しぶりですU+1F60A

次から次へと、大変でしたねU+1F4A6
オーディオは無事でしたか?
セミもスズメバチの巣のU+1F4F7 恐ろしいU+1F628
数年前の神戸への旅行の前日、ハチに刺されてU+1F3E5
解毒作用のU+1F489 
大騒ぎだった事を思い出しますU+1F635
ミカンの実は無事で良かったねU+1F60C
今年も、天文教室の成功、おめでとうですU+1F3B5

ところで、この絵文字は、このまま記載されるのかしら?
返信する
ダメみたい (ちー)
2015-09-03 16:44:43
やはり、絵文字はダメみたい  
この下のなら、大丈夫かな?
返信する
大丈夫 (ちー)
2015-09-03 16:45:53
下の絵文字は大丈夫でした
返信する
絵文字だらけだ (しりとり ちー)
2015-09-03 22:32:40
困ったちーさん、前に言ったのに

まあ、記号を検索したら全部分かったけどね

今は仕事がものすごく忙しくて、星にまつわることはほとんど出来ていません。でも、何もしていない訳じゃない。そのうち何か報告できると思います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事