文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

都内のタクシー事情から

2007-07-19 18:25:24 | 東京の街角からモニタリングでわかること
2007/7/19
 本日所用で利用したタクシーの運転主との会話

○景気は→とても悪いよ。タクシーの台数が増えて、めちゃめちゃだ
○値上げするようだけど → 早くしてほしい
○ロンドンのように初乗りをやめて、リアルな距離だけで生産する方法がとれないの。また、JRの共通カードなどの利用ができないのか?
 たとえばJR田端駅から自宅までロンドン方式で計算すれば440円で済む。
とても使いやすくなるので毎日利用できるのだが‥。実際JRカードがバスにそのまま利用できるようなって、使ったこともほとんどなかったバス利用が毎日になった。
 → タクシー会社の方針で、カードや設備費用はほとんど運転手もちとなってしまってます。カード利用はその設備と8%もとられるカード手数料があるので、何もできません、とのこと。
 遠距離での高速利用も、帰りは運転手負担であるなどなど
 これでは、中小タクシー会社の経営者が一気に入れ変わらない限り、経営の混迷が結果として現場の方々にそのまま負担される仕組みでは、いかんともいがたい状況というべきでしょう。タクシー会社とはどんな仕組みなのでしょうか
 自家用車を捨てた立場からは、代わりに公共交通手段として、経営者側からのグッドなアイデアでの斬新なサービスを期待したいのですが。利用しやすい環境形成を期待しています

本駒込で、今年はじめてのツマグロヒョウモンチョウを観察

2007-07-19 18:07:02 | 東京の街角からモニタリングでわかること
2007/7/16
大型台風の通過した直後、うす曇りの中で、本駒込の自宅からJR田端駅に向かう路地の、とある住宅の路地先の植え込みで、今年初めて「ツマグロヒョウモン」の雄を発見しました。9ケ月振りかもしれません。
 相変わらず不用心で、手でつまめるような状態で吸蜜をしていました。
台風通過後の一時に、羽化したごとく新鮮な個体でした。今年もたくさん観察することになりそうです。その他としてはモンシロチョウが2羽ほど、これも久しぶりです。
 でも、キタテハやセセリ、ヤマトシジミやベニシジミ等のありふれた種類の蝶たちをまるで見ることができなくなっています。どうしたのでしょうか