
地元のあるNPOの会長にご案内をいただき、千葉市では最高の谷津田と里山と謳われてきた若葉区にある金光院の谷津田(モノレール千城台から車で5分)がほぼ全域にちかく耕作放棄されていました。本当に残念です。
金光院の里山と田んぼの現状です
ここは数少ないほ場整備がなされていない、また井戸も掘らず上流域からの天然水に依存した大規模な田んぼ群でもあり、約20ha程度もあるかと(目測)思っています。
3年前に見たときは、きらきらと光輝いていた谷津田と里山でしたが、どうしたのでしょうか。 今年はまだまだ農道にも軽トラックで入れますが、草に覆われ来年は無理になりそうです。
理由として、この地区を耕作していた方が、推測としては年を取りすぎたのか亡くなられたのかも知れません。 特に、この春に田植えまでを行った何枚かの田んぼもありましたが、それらもその後、放置した状況のようでした。
どこかへ一括して売却されたのかも知れません。その可能性もありそうです。
ここに限らず、この近辺の谷津田では、ほ場整備がなされていない田んぼは、知らないうちにどんどん耕作放棄されたり、転売されているという現実がありそうです。ここ3年で、千葉県下では、ここに限らず谷津田全域が雑草に覆われてしまった箇所を至るところで見るようになっています。
ボランティアやNPOが支援して、この谷津田を再構築することが出来ないでしょうか
荒尾 稔 tmlarao@tml.co.jp
113-0021 東京都文京区本駒込4-38-1-505
TEL:03-3824-6071 FAX:03-3824-5980
E-mail:tmlarao@tml.co.jp HP:http://www.tml.co.jp
金光院の里山と田んぼの現状です
ここは数少ないほ場整備がなされていない、また井戸も掘らず上流域からの天然水に依存した大規模な田んぼ群でもあり、約20ha程度もあるかと(目測)思っています。
3年前に見たときは、きらきらと光輝いていた谷津田と里山でしたが、どうしたのでしょうか。 今年はまだまだ農道にも軽トラックで入れますが、草に覆われ来年は無理になりそうです。
理由として、この地区を耕作していた方が、推測としては年を取りすぎたのか亡くなられたのかも知れません。 特に、この春に田植えまでを行った何枚かの田んぼもありましたが、それらもその後、放置した状況のようでした。
どこかへ一括して売却されたのかも知れません。その可能性もありそうです。
ここに限らず、この近辺の谷津田では、ほ場整備がなされていない田んぼは、知らないうちにどんどん耕作放棄されたり、転売されているという現実がありそうです。ここ3年で、千葉県下では、ここに限らず谷津田全域が雑草に覆われてしまった箇所を至るところで見るようになっています。
ボランティアやNPOが支援して、この谷津田を再構築することが出来ないでしょうか
荒尾 稔 tmlarao@tml.co.jp
113-0021 東京都文京区本駒込4-38-1-505
TEL:03-3824-6071 FAX:03-3824-5980
E-mail:tmlarao@tml.co.jp HP:http://www.tml.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます