私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
20230610 中華街 福建路
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2023年6月変化54
双明楼
福建・広東の家庭料理
様々な小皿料理が楽しめます!
福建路沿いに赤い門構えが一際目立つ「双明楼」。純白の壁に映える間接照明が温かく、清潔感がある落ち着きを感じられる雰囲気。
福建・広東の家庭料理が楽しめます。メニューには珍しい料理がずらりと並び、しかもどれも安い。ボリュームある小皿料理もおすすめ。
お得な晩酌セットは980円、生ビールや酎ハイ等お好きな一杯+小皿2品がご自由に選べます。他にも牡蠣のお好み焼き、焼き米粉等、家庭料理がそのまま味わえます。なかなか食べることができない「フカヒレ」などの高級食材もリーズナブルに食べて欲しい!そんな想いで、赤字覚悟で提供しているという。 その1
私は「ちょいのみセット」で利用する店舗。
最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 最近の中華街はこちらをご覧ください。 中年おじさんの散策part2-
中華街では10月11日よる11時56分「イキスギさんについていった」で紹介します。
中華街でちょいのみ①
双明楼で、昼から「晩酌セット980円」
中華街でランチをしようと思っていたが、気がつけば福建路、双明楼に「晩酌セット」の看板が出されていた。ランチタイムでも良いようである。まずは朝の見も良いかなと思い入店。そういえば双明楼も久しぶりの入店である。印象かもしれないが、中がきれいになっているような気がする。店が半分で仕切られるようにもなっていた。
当然注文は晩酌セット、小皿料理が2種選択できるらしい。聞けばセットに書かれる物から選べという。20種からの選択選択幅多い。でもお得感も考えれば、①豚の耳②蒸し鶏の冷菜③ニラレバ④鶏の唐揚げ⑤海老と玉子炒め⑥チャーシュー冷菜⑦五目野菜炒め⑧ニラ玉炒め(⑨小籠包⑩焼売)程度だろう。
最初に案内を見て、面白く感じたのは「生ビール(瓶)」、私は知っているが現在の樽入りと瓶入りの生ビールは中身は全く同じ物。店の泡立て次第では、瓶の方がおいしい場合がある。中瓶と思い届くのを待つ。でも出されたのは、ジョッキに入った生ビール。特に問題も無いので頂いた。
選んだつまみは「海老と玉子炒め」「ニラレバ」。玉子から出されたが、なかなかのもの。海老が最初見えず不安(どのくらい入っているか)になったが、大ぶりの物が4尾ほど入っていた。炒め具合は十分、丁度良い柔らかさ、葱なども入っていた。玉子も3個程度使っているのかもしれない。薄味でおいしいものだった。
ビールが進むが、追加は550円と高い。ニラレバもランチだと十分1人前といえる物。レバも丁度良い仕上がり、薄切りだったのが私好み。ニラも半生丁度良い具合だった。両方並べば、立派なミニコース
人程度で頼めば、前菜+点心として使えそうである。多少時間も昼を過ぎていたので、客も少ない。のんびりさせて頂いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます