中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

そう言えば「招福門」は外観を改装しただけではなく、ランチ(ディナー)もリニューアルしたらしい。

2015-03-31 04:44:41 | 店の情報
ランチの場合、5階が比較的リーズナブルな客が案内され、6階がコースやや高い設定のランチ客が、1階のフロントで仕分けられて案内される。6階のランチは、3500円~、5階は1500円からの野価格設定は変わらないが、飲茶・フカヒレもなにか新しくなったように思う。食べ放題が全面に出て、意外と知られていないランチスポット。落ち着いた昼食をしたい人にはお勧めである。     . . . 本文を読む
コメント

愛香楼(南門シルクロード)は、居酒屋になったのかな?

2015-03-31 04:41:19 | 店の情報
私が伺ったときは、休業日。中華街にはあまり見かけない提灯。見てみれば「酒処」。たぶん洒落であろうが、いろいろなことをしてくれる物です。以前は、小皿→石窯と展開していたが、今度はお酒も取り入れた店舗となっているのかもしれない。そう言えば、店舗内は喫茶店の照度を押さえた雰囲気。合うのかもしれない     愛香楼(老餐新合別館)「広東」① . . . 本文を読む
コメント

熊猫飯店(南門シルクロード)では、寒くても「氷」を提供しているらしい。

2015-03-30 07:04:55 | 店の情報
意外と辛い物・油物を食べた後は氷も良い物である。私は、胃腸が多少弱いので、まず食べないが、別腹系の人にはちょうど良いのかもしれない。スノーアイス「雪花氷」。日本のかき氷と思えば、ソフトな感じらしい。「雪花氷」食べた人はみんな「初めての食感!」と声をあげます。 何ともいえないなめらかさ、デリケートな口当たりは、とても文字だけでは語れないので、食べてみてのお楽しみ、なのですが、あえて例えるなら、それは . . . 本文を読む
コメント

福龍飯店(南門シルクロード)では「キッズルーム」を常設している。

2015-03-30 07:01:25 | 店の情報
奥様も小さな子供もつ福龍飯店。授乳・オム替えができるスペースを作ったらしい。子供連れには、有りがたいはなしではある。しかし、聞けば当然保育士の方はいないようなので、自動車販売店などにあるスペース+プライバシーが確保されている程度らしい。数名で、ある程度の年齢のお子さんが数名いる場合のママとも会には良いかもしれない。         福龍 . . . 本文を読む
コメント

中華街も春③ 六福楼(中山路南側)でも春のサービス。

2015-03-29 06:48:12 | 店の情報
のみもの2割引。これは侮れないかもしれない。500円のビールが400円。ありがたい。美味しい中華料理は楽しいが、ついついお酒も進んでしまう。そんなときの2割引。安く済めばよいだろうが、私の場合には酒量が2割増しになってしまうかもしれない。家庭的な料理を楽しんでもらいたい店である。     数名でランチメニューのみで楽しみたい おすすめ② 2014 中華街でランチをシ . . . 本文を読む
コメント

中華街も春②  重慶飯店別館も「春の美食コース」

2015-03-29 06:45:22 | 店の情報
海鮮を主体とした春のコース。重慶にしては辛さのある料理が少なめかも知り無い。しかし、質を重要視したコース、辛くない四川料理とのコラボレーションを楽しむことができるはず。春だからいろどりも重視しているのかもしれない。是非無料の会員になって、500円引きで賞味してほしい。       . . . 本文を読む
コメント

中華街も春① 萬珍楼売店も春のディスプレイ。

2015-03-28 06:43:01 | 店の情報
中華街に行くと必ず確認するのが、「萬珍楼」の季節のティスプレイ。春分の日あたりで変わりました。今年の春は、①菜の花焼売②春の二食焼売③桜エビ焼売のようである。②は当然、①③との融合。実際は2種の焼売らしい。価格は萬珍楼200円/個程度するが、美味しい物に違いない。当然、店内には定番の④桃まん(桃饅頭)⑤桃酥も準備されていた。「桃酥」  •桃酥=クルミの実を入れて作った  . . . 本文を読む
コメント

蓮(広東道)のとなりのビルが改修。新しい店舗ができるのかもしれない。

2015-03-28 06:39:35 | 街散策
現在工事中なので、どのような物ができるか不明であるが、中をのぞくと飲食店のような気がする。店舗が少ない裏路地のような広東道。1店舗でもできれば何か元気が出てくるはず、どんどん増えていくことが望ましい。暫く閉鎖されている大規模なビルもある。再開してほしい物である。       . . . 本文を読む
コメント

中華街も「媽祖祭」も終了、次は「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」・「端午節」

2015-03-27 05:20:15 | 街散策
数日前まで関帝廟通りにも「媽祖祭」の幟(旗)が掲げられていたが、初春の行事は日本であれば春分の日。これも終了すればコールデンウィークまで、大きな行事は無いのかもしれない。風も暖かくなり、のんびり散策できるようになれば、お腹も空くはず、中華街で満たしたい。○媽祖祭http://www.chinatown.or.jp/event/celebration/201503_01/○ザよこはまパレード(国際仮 . . . 本文を読む
コメント

新錦江の建物(ディスプレイ)に「貸店舗」の文字、閉店をするのだろうか。

2015-03-27 05:14:01 | 店の情報
自然料理の美味しいランチを路地で提供してくれている新錦江。私は非常に好きな店舗。若いオーナーシェフがいろいろと注文にも応じてくれる、私の判断では「小さな名店」、2階がなかなか雰囲気の良いエスニックな感じ。辛い物を食べると、台湾・香港の雰囲気も感じる。       新錦江⑦「四川」 中華街を案内したら「新錦江(中山路)」の料理をごちそうに! 新錦江⑥「 . . . 本文を読む
コメント