景徳鎮新館「四川」②景徳鎮新館のメニューが変わってから初めて入店 「白身魚の香り辛子炒め」
5種類のランチから16種に増えていた景徳鎮新館。伺おうと思っていたら、なかなか機会がない。ランチが13時過ぎには終了してしまうため。私のように遅い時間に食事をする物にはなかなか難しい。今日はやや早めのランチ。どうにか間に合った。
景徳鎮であれば、やはり辛い料理。海鮮 . . . 本文を読む
京城飯店③ 045-662-8088京城飯店で宴会。大サービスの大喜び。
ひょんなことで「京城飯店」で宴会。3500円で飲み放題。最初からハイピッチで飲んでいたため写真が少ないが、気のつく女将のおかげで大サービス。ランチは多く行くが、宴会は初めて。とても楽しい時間を過ごしました。一つだけ欠点は、小籠包。ややジューシーさが感じられませんでした。
1.前菜4種もり ①クラゲ②チャ . . . 本文を読む
隆蓮「広東」② 何か気になる「龍蓮(広東道)」、定食ランチがだされていた。
開店前後から何か気になる「龍蓮」。昨日前を通れば、定食「エビと玉子の炒め物」が出されて居た。時すでに遅し、もうすでにランチは終えていた(食べてしまっていた)。今日は「ブロッコリーと牛肉の炒め物」。美味しそう。入店時間も遅いので、私しか客はいない。今日はマスター(?)が一人で切り盛りする。相変わらずおしゃれな応対。
. . . 本文を読む
揚州麺房「上海」① 045-212-9630中華街で麺を食べるのであれば「揚州麺房」が多い。 今日はなんとラーメン半額。
気楽に美味しい麺を食べたいときには、揚州グループの麺房。最近はいろいろなセツトを出していたが、今日前を通りすがれば、「ラーメン半額」の表示。この店は最近ラーメンでも700円。通常の価格帯では高い方なってから足が遠ざかっていた。これを逃す手はない . . . 本文を読む
蓬莱閣「北京」②蓬菜閣のランチを久々に体験。
以前は、「餃子」がランチについていたが、最近は「餃子定食」になってしまった。ランチにつく餃子は半端ではなかった。大きく、ジューシーなものが提供されていたが、今思えば残念である。しかし、味の良さは変わらないであろうときたいし、2年ぶりに入店。
ランチは、デザート(100円を出せばつく)は無いのに、750円という結構高い。メニューも私が観察している . . . 本文を読む
品珍閣②「中国・食べ放題」ボリュームかすごい「品珍閣(関帝廟)」のランチ。
なにか、おなかがすいて、たくさん食べたい時がある。そんなとき中華街を歩けばさまざまな誘惑がある。今日は、品珍閣に入店。この店は基本は食べ放題。しかし、そのプレートにチャーハンをつけてくれるサービスがランチ。今日は、チャーハンの大盛りも可能というのでトライしてみる。
確か、開業当時からこのスタイルでランチを営業してい . . . 本文を読む
品珍閣 「中国・食べ放題」②先日開業した「品珍閣」。見ればランチもやっていた。
食べ放題の店で、昼の粗利を稼ごうと「ランチメニュー」を出すことも多い。多くの場合、バイキングの一品にスープ・香の物・デザートをつける場合が多いが。この店は、おもしろい。白飯に変わり「炒飯」が用意されている。俗に言う他店ではセットとなっているメニューが630円。うれしい。
雰囲気は、以前の高華楼と全く同じ。椅子等 . . . 本文を読む
梅欄酒家②「広東海鮮」 横濱中華街でチョイ飲み 「梅欄酒家」。
店頭に「ビールセット750円」の立て看板。そそられる。種類は2種類。ボリュームのありそうな「豚肉と野菜炒め」のほうを頼む。ビールはグラスではあるが、小さめの生中には十分匹敵する量が入っていると思われるもの。
おいしい。ちょうどよい具合の泡具合。量も一杯注がれている。室内が暑いのでビールが進む。料理の具合を見なければ . . . 本文を読む
梅欄酒家②「広東海鮮」 横濱中華街でチョイ飲み 「梅欄酒家」。
店頭に「ビールセット750円」の立て看板。そそられる。種類は2種類。ボリュームのありそうな「豚肉と野菜炒め」のほうを頼む。ビールはグラスではあるが、小さめの生中には十分匹敵する量が入っていると思われるもの。
おいしい。ちょうどよい具合の泡具合。量も一杯注がれている。室内が暑いのでビールが進む。料理の具合を見なければ . . . 本文を読む
珍味園「開帝廟」② あまり知られていない食べ放題の店「珍味園(関帝廟石川町寄り)」
500円のランチを徹底して継続している「珍味園」。関帝廟を外れて石川町寄りに行くと、地下にみせがある。意外(失礼)と人気もあり、ランチ時を外れて訪れる私の時間帯でも、いつも数人の客がいる。通常のランチでも、デザートもつく本格的な物を提供してくれる。通じよう食べ放題をしている店舗は、それを定食にするが、 . . . 本文を読む