中華街の半分ぐらいの店舗は30年程度経営しているのではないだろうか、関帝廟には特にそういった地道な小さな店が多い。当然、オーナーシェフ・家族経営となっている場合があるので、気持ちよく食事もできることが多い。これだけ競争が激しい中での経営は大変な苦労もしていると思う。
肉ばらを中心に一貫して頑張っているのが、愛琿。おいしいものが食べられる。しかし、ランチを確認するとなかなかわかりづらい。大概店頭の案内に挟まれているが、時々舌に落ちている場合もあるので留意したい。でもテレビの紹介も同じ物が何年出されているのだろうか、ランチメニューをこちらに提示してもらいたい物である。私が見たときには、一番にこの店のおすすめ「牛賄会飯(牛バラ丼・スープ・漬物・杏仁豆腐)」800円が含まれていた。
愛群のバラ肉を楽しむには、「香港式・牛バラ肉和えそば」も良い。
香港路にあります保昌について教えてください。現在、かつて満珠園だった店舗が保昌に変わっていて驚きました。あの店は別館という位置づけなのでしょうか?私は満珠園で食べた白菜のクリーム煮を忘れることができません。
厨房あたりでつながっているので、相互に行き来できると言ってました。調理人はあまり変わっていないと聞いているので、以前味はそのまま維持できると思います。
待ておいしいクリーム煮が食べられると思います。
中華街の激安ゾーンは「台南小路・香港路③」 香港路の保昌でも500円麺「生馬麺(サンマーメン)」
https://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/fb54a7c33c8a997f63614f85dc456e9c
も参考になるかもしれません。 またよろしく