
山東新館② 中国家庭
ひさびさの中華街のランチ、定食タイプは久しぶりである。
山東新館もランチを提供している。それも500円台のスーパーサービス定食。これでデザート(アンニンドウフ)まで付くフルセット。「カキの季節野菜炒め」と言う物があったので決定。時期的にもカキはシーズンも終わる(失礼ではあるが冷凍かもしれない)ころ、おいしいそう。
昼を回っているので意外と空いている。奥の4人席に案内される。すぐに注文する。最近は、ワンコイン定食に小鉢まで付く。今日は何かなあと期待しながら待つ。期待通りの物がでてきた。今日の小鉢は、イツピン物。湯葉の四川和えである。おいしそう。これだけで御飯が進む。当然、漬け物は「ザーサイ」、スープは具材が豊富豆腐仕立て。
メインのカキ炒めは野菜も豊富。彩りも良い。カキもふんだんに入っている(7個)。山東のうれしいのは優しい味付け。それは、素材の味が十分に感じられる調理方法で仕上げられることである。炒め具合も良い。御飯も十分な量炊き具合も良い。デザートまで一気に持ってこないでも良いとは思うが?
カキ炒めは、旬の小松菜を主たる物。人参・筍・葱、キクラゲなどもいっている。カキはレア状態。丁度良い炒め具合である。全体的にカキの風味が行き渡った炒め物。全体に馴染んでいる。小松菜のしゃきしゃき具合とえぐみが意外と合う。
スープもなかなか、豆腐も入っているが野菜も十分、ワカメ・キクラゲも味を支えている。こちらも薄味、ありがたい。なんと言っても中国湯葉と砂肝の和え物。これが実においしい。御飯が何杯も食べられそうである。
メタボなからだ御飯を我慢し終了。デザートに手を出す。これもなかなか。時間もあつたので、しばらくのんびりしてから店を出た。店頭では2人の従業員が、「山東餃子」を一生懸命に作り出していた。
中華街のランチをまとめてみた その188 「香港路20」 景徳鎮新館「四川」②
中華街のランチをまとめてみた その187 「香港路19」 京城飯店③④
中華街のランチをまとめてみた その186 「広東道7」 隆蓮「広東」②
中華街のランチをまとめてみた その185 「広東道6」 揚州麺房「上海」②
中華街のランチをまとめてみた その32「広東道」 隆蓮「広東」
中華街のランチをまとめてみた その31「広東道」 萬珍樓點心舗
中華街のランチをまとめてみた その30「広東道」 揚州麺房「上海」
中華街のランチをまとめてみた その29「広東道」 米素多奈粥(Mr.NAVY)「薬膳」 ユニークで家庭的な店でした(惜しまれて閉店)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます