中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

三和楼では島根県フェア、揚州飯店と共催していたらしい。

2017-01-28 05:33:20 | 関帝廟通

 時々、地方とのコラボでおもしろい料理を作る場合がある。偶然目にした、三和楼の案内。
期間限定メニューで「島根県フェア」¥6,480(税込/お二人様より)
。①三和楼特選盛合せ前菜②浜田産かじめとずわい蟹のフカヒレスープ卵白仕立て③島根県産剣先イカと生帆立の上海蟹味噌炒め④出雲牛フィレ肉のソテー⑤浜田産内輪海老のケチャップソース煮⑥三和楼自慢の排骨とずわい蟹のカダイフ包み揚げ⑦浜田港ののどぐろと彩野菜のポトフ⑧宍道湖産しじみラーメン or 宍道湖産しじみスープ炒飯⑨扇原茶園の抹茶で作った中華風ロールケーキ
これだけの素材が三和楼の優しい味付けで仕上げられれば、この価格でも試してみる価値は十分にある。

 

 

 

 

 

■春節コース■【限定50食】期間限定:2016/1/9〜3/21
おすすめ 中国のお正月にちなんだお料理を期間限定の特別コースにいたしました。
1、上海式クラゲと中国ハムの冷菜
2、カニと豆腐のスープ
3、ロンジン茶とエビの香り炒め
4、上海もちと青菜の炒め
5、チャーハン
6、黒ゴマ餡子の白玉デザート
 1.の中国ハムは正月に食べる習慣があります。
 4.の上海もちは中国語で「年糕(ねんかお)」と言います。
 これは、年を重ねるにつれて偉くなる「年高」と同じ発音で縁起が良いとされています。
 6.の白玉は中国語で「湯圓(たんえん)」と言い、お月様に似ているということで、何事も丸く円満に収まると して縁起が良いとされています。
縁起の良い「春節コース」を食べて、ぜひ2016年を良い年にしてください。
皆様のお越しをお待ちしております。

 

三和楼「楊貴妃コース」、上海料理を楽しむ料理。

 

赤い靴号乗車洋館を巡り歴史散策、そして中華街での食事

三和楼で「揚子江コース」 赤い靴号乗車洋館を巡りながら歴史散策、そして中華街

 
 
三和楼「上海」③ 三和楼(関帝廟)で創業セール「パイコー(排骨)麺」。
 

三和楼「上海」① やはり中華街で良く行く店というのはあるもの「三和楼」

三和楼「上海」② どうも三和楼(関帝廟)がきになる。今日は「白果炒蛋」。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬季限定、今年も出していま... | トップ | 今年の正月。中華街では珍し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関帝廟通」カテゴリの最新記事