
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
気の置けない仲間と集まる中華街 日曜日午後
広東料理を 5人程度 予算4,500円程度で考えたい⑧。
最近中華街の店舗も○○料理として明快に打ち出す店舗が少なくなってきている。したがって店の紹介(hp)等でも中国料理、数社の料理を提供するような表示が多い。でも食べてみればそこに所属する調理人の手腕は修行した場所、育った場所が軽快にでで来るので楽しみである。
こういう希望の場合、やはりどのような人たちが集まる物かと想定するが、料理のみの想定が5000円程度なので落ち着いた大奮行きも望んでおり、5人であるから可能であれば円卓が望ましく、個室(日曜日なので多少難しい場合がある「無料?」)に近い状態を望んでいると思って答えてみます。
8.水上庭園席が魅力のゆったりとした食空間。「金香楼」
多彩なフロアー・料理「壺料理」美味しい料理店。フレンチスタイルも!①②
多彩なフロアー・料理「壺料理」美味しい料理店。フレンチスタイルも!③
壷料理は約千年前に、中国・江西地区で庶民によって作り出された料理です。薬草や漢方、野菜や肉類など、素材本来の味を引き出すために、壷に全てを入れて燻製にしていたものが起源といわれています。壷料理は、陶器の壷で長時間蒸し焼きすることによって、素材の旨みを外に逃すことなく、本来の味が凝縮された旨味たっぷりの料理となります。この庶民によって作りだされた壷料理は、やがて宮廷料理人の耳にも届き、後に御前の壷料理として提供され、皇帝が絶賛したと云われています。金香楼の壷料理は、当時のレシピを出来るだけ忠実に再現したものです。旨味が封印された壷料理を、是非一度ご賞味ください。
住所 神奈川県横浜市中区 山下町200-9
交通手段 みなとみらい線
「元町・中華街駅」徒歩6分
営業時間
11:00~:22:30(L.O:22:00)
日曜営業 定休日 なし
席数300席(1F:水上庭園席、2F:5名~50名対応完全個室、3F:マイク、プロジェクター設備完備の120名宴会場)
2時間半以上の宴会可
華やかでモダンな中華フレンチ、
懐石料理の要素を取り入れた中華懐石や、壺料理などが有名①②
華やかでモダンな中華フレンチ、
懐石料理の要素を取り入れた中華懐石や、壺料理などが有名③④「壺料理①②」
華やかでモダンな中華フレンチ、
懐石料理の要素を取り入れた中華懐石や、壺料理などが有名⑤⑥⑦「ランチ①」
気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理⑦ 「吉兆」
気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理⑥ 「広東飯店」
気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理⑤ 「華錦飯店」
気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理④ 「一品閣」
気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理③ 「安記」
気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理② 「一楽」
気の置けない仲間と集まる中華街 広東料理① な「愛群(あいちゅん)」
「上海料理」 14店舗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます