goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

酔龍(市場通り)が大工事、8月まで工事をするらしい

2010-06-02 23:30:37 | 店の情報

駐車場に建てられていた看板。駐車場の工事かと思えば、「酔龍」の工事。今度大々的に行うらしい。これで、酔楼の系列は全てリニューアルとなるわけである。ランチの食べ放題のイメージもリニューアルしてくれればよいのだが・・・?

「ランチバイキングの印象」
酔龍「広東」  045-663-0919        
 850円(食べ放題「オードブル・漬け物含む」・20種+「卵」スープ+ご飯)+おしぼり
 中華街に行くようになったのは,昨年仕事を一緒して頂いた先輩のおかげである。その人が中華街で入ってはだめな(おいしくない)店が3軒ほどあった。そのうちの一軒に入ってみた。いろいろな雑誌で食べ放題で紹介されている店である。市場通りからはずれているがその延長にある。その性か混雑しているというわけではない。価格も850円に押さえられている。
 食べてみてはっきり,先輩の忠告の程が解った。まず,入店と同時にレジで890円(消費税込み)を取られる。中華街でバイキングもあるが前払いは珍しい。セット(小さなトレイに「ご飯」「スープ」「おしぼり」「箸」)が提供されるまで,着席させてくれない。奥には余るほどの従業員がいる。背もたれのない椅子(スツール)に座らされ,『皿だけ持っていくよう』念を押される。しかし,ご飯のお代わり(最初茶碗に仏壇に供えるほどの量しかよそっていない)はどうするのだろう。くだらない質問はしても始まらない。戦闘開始。20種といわれる料理は,オードブル5種・漬け物1種が含まれている。チャーハンが2種だから史実上,14種程度である。保温してあるものもあるが,あまり管理が良くない。冷め始めているのも多い。おいしそうなもの(見ただけでも食欲をそそるものは少ない)もない。とにかく,少量でも良いからすべてを確認してみたくなった。何か似たような味付けと,レトルト感がゆがめない。偏見かもしれないが,作り置きの中華はおいしくない。
 ランチタイムをのぞいた時間帯は,1980円の100種のオーダーバイキングになっている。メニューを見れば,一通りのものは揃っている。セレクト次第では楽しめるのかもしれない。昼間の味付けであれば,お奨めはできない。加えて気に入らないのは,店の前に止めておいた自転車がない。かってに移動している。不愉快きわまりないエンディング。
ランチ例)私が行った時の品を思い出してみた
①麻婆豆腐②ポイコーロー(回鍋炒め)③レバーとキャベツの炒め物「冷め」④鶏の唐揚げ「冷め」⑤豚肉の甘酢掛け⑥豆腐とイカ・肉の煮物「冷め」⑦イカのチリソース炒め⑧卵チャーハン⑨チャーシューチャーハン⑩もやしと鶏肉の炒め物「冷め」⑪大根・キュウリの酢漬け⑫豚の耳の醤油漬け⑬棒々鶏⑭砂肝の冷せん⑮肉団子⑯卵とキクラゲの炒め物⑰白飯 こんなものだったのかもしれない(3品不明)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秀味園も普通の中華料理店と... | トップ | 天龍菜館で「ランチ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店の情報」カテゴリの最新記事