石川町から中華街を目指すと、すぐに見られるのが「横浜中華街西陽門」。多分持つとも新しい牌楼だと思うが、すぐに中華街の雰囲気を味わえるのはありがたい。ガード下等にも魅力的な店舗が多く、居酒屋・鮨屋などたまには寄り道するのも楽しいと思う。
風水に基づく牌楼 横浜中華街の牌楼は、なぜ東・南・西・北(東西南北ではないことを頭においておきましょう)にあってそれぞれ色が違うのか不思議に思う人も多いでしょう。それは風水思想に基づいて建てられているからです。風水思想とは中国の古代科学によるもので、ひとことで言うなら、人間が幸せを確保しようとするなら、天地=自然の影響と調和していかなければならないという考え方です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます