goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

年末はサービスが減る中華街。宝福楼はがんばっている。

2010-12-24 07:40:57 | 店の情報

クリスマスから年末にかけて「ランチ」も無くなることが多くなる中華街。「エビチリ」「鳥とカ科シューナツツ炒め」「豚肉とキャベツ辛味噌炒め」「白菜のクリーム煮」がおおよそ2.5割引。定番メニューなので中華街でも食べたく思う人も多いであろうサービス。

しかし、「本日の特別割引」となっている日替わりかもしれない。

宝福樓ではフカヒレスープが付いたコースが1680円

 

「ランチのイメージ」
宝福樓「上海」    045-651-0969   ブログ
600円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯)+おしぼり,700円,1000円もある
 市場通りに間口が狭い店が多い中,一段と狭い感のする店である。店頭にはいろいろなメニューが所狭しと出されている。ランチタイムが13時ぴったりで終了する。早めに行かないとランチは無い。売り切れというわけではなく,時間制を徹底しているだけである。その雰囲気が店内いろいろなところででてくる。
 店内にはいると,まず水と箸が手でくる。注文を取るまで,何も行動がない。注文を受けた時点で,おしぼりが提供される。このあたりで客として認知されるようである。600円のランチは4種ある。「イカのピーマン炒め」を注文してみる。このところこれぞという店に当たらないので,メニューを確認しながら心待ちにする。やや大きめの器に,タケノコ・キクラゲ・人参+細工を施したイカが,薄味で炒められている。味付けは今ひとつであるが,まずいという感じではない。イカがあまり良いものを使っていないのが残念だった。ご飯は小さめの器で提供される。3杯くらい食べないとおなかいっぱいにならないくらいのあっさりした盛りでもある。スープは卵スープ。これも小さめ。すぐにお茶を頼んだ。これがななんと有料。それもその場で言わず,会計の時に判明する。定の良いぼったくりである。ほかにもわずかに有料のところがあるが,頼んだ際確認は必ずされる。こんな店は初めてである。ランチ600円に半額の300円まで取られてしまった。
 是非中華街からこのての店は,葬ってほしい。
ランチ例)Aピーマンとイカ炒め B五目豆腐の煮込み Cエビの卵炒め Dニラと豚肉炒め

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新合隆中国食品(市場通り)が... | トップ | 四五六菜館売店では「びっく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店の情報」カテゴリの最新記事