
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい⑨。「錦里」
中華街でも珍しい中国伝統ショー公演
・なめらか食感の「豆花」をはじめ中国の郷土料理と中国伝統「変面ショー」を楽しめる。
・門外不出の伝統芸能"変面ショー"を間近でんな証できます(飲食代「ランチ可」で可能)
・魅力的な個室利用もあり、貸切にも対応してくれる。
盛り付けがモダン・お洒落な中華料理が丁寧に提供されます。
https://kinri.owst.jp/
中華街でも珍しい中国伝統ショー公演中
なめらかな舌触りの中国の伝統料理「豆花」トウファ専門店ならではのメニューをご堪能ください。
オープンしたばかりの清潔感溢れる店内は、1Fは異国情緒感じる雰囲気の中、変面ショーを観覧できる開放的な空間。4Fには大小様々な個室も完備された、高級感漂うプライベート空間が広がります。
住所
神奈川県横浜市中区山下町202-9最寄り駅
みなとみらい線 元町・中華街駅
JR根岸線 石川町駅
みなとみらい線 日本大通り駅
営業時間
11:30 ~ 23:00(22:30) 定休日年中無休
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい⑧。「横浜大世界」 富貴包子楼(点心屋台)
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい⑦。「横浜大世界」 花文字
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい⑥。「横浜大世界」 笑顔変身写真館
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい⑤。「龍仙クッキング」
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい④。「緑苑」
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい③。「揚州飯店」
中華街、ここに来たら行っ(やっ)てみるのもおもしろい②。「関帝廟」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう⑩。 「京華楼本館」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう⑨。 「福楼」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう⑧。 「星陽飯店」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう⑦。 「龍華楼新館」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑳。齋藤のお薦めの店 「保昌」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑲。齋藤のお薦めの店 「萬来亭」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑱。齋藤のお薦めの店 「広東飯店」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑰。齋藤のお薦めの店 「状元楼」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑯。齋藤のお薦めの店 「獅門酒楼」
中華街ここに行ったらこれをたべておこう⑮。齋藤のお薦めの店 「蓬莱閣」
中華街ここに行ったらこれをたべておこう⑭。齋藤のお薦めの店 「清風楼」
中華街ここに行ったらこれをたべておこう⑬。齋藤のお薦めの店「東北人家新館」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑫。齋藤のお薦めの店 「梅林閣」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑪。齋藤のお薦めの店「翡翠楼本館」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑩。齋藤のお薦めの店 「青葉」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑨。齋藤のお薦めの店 「北京飯店」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑧。齋藤のお薦めの店「金香楼」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑦。齋藤お薦めの店「東北人家本館」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑥。齋藤のお薦めの店 「梅蘭金閣」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑤。齋藤のお薦めの店 「山東」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう④。齋藤のお薦めの店 「大新園」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう⑥ 「上海飯店」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう⑤ 「聘珍茶尞」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう④。 「パルファン(Parfum)」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう③ 「天龍菜館」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう② 「黄山飯店」
中華街、ここに来たらこの珍しい物(店)もいって見よう① 慶華飯店
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう③。 魚屋が経営する「華錦飯店」
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう②。「謝甜記貳号店で牡蠣料理とお粥」 齋藤のお薦めの

「美味しくて且つ安くてコスパが良いお店」
中華街で楽しみたいという方々からこのようなご質問を受ける場合がある。しかし、中華街ではいろいろ特徴ある料理を提供してくれる。価格も状態もあるが、コスパというと物差しが難しい場合がある。
そんなとき私が考えるのは、何かを持っての物差しとして紹介する場合が多い。
1.やはり利用が多いのが「ランチ」。これで考えると各店舗のサービス状況がわかる。
2.次に「単品」、得意料理を比較するのも楽しいものである。
3.難しいのが「コース」、価格によって当然コスパの比較は難しくなる。5000円程度までの価格で考えたい。
4.ちょい飲み(お酒と共)に利用したい店。
5.そこ避けるのが、店舗・従業員を合わせた総合的な感想(私的な評価)。
家族連れ、女性向けの店舗④ 2023春
春休みに中華街を訪れる家族ずれも多い。又卒業シーズンを終えて、卒業旅行を東京・横浜に考え訪れる人も多い。そうなれば、桜のシーズンとも重なり、今年一番の賑やかさになる中華街かもしれない。
1.女性(家族ずれ)で楽しめる店舗(ランチ)④
旅行で中華街に来るのであれば「ランチ」「食べ歩き」が楽しみ。中華街では街に落ち着く場所はなかなか無い。その中でも私が酢進めるのは、温かい店、当然おいしい店である。
4.中国伝統舞踊「変面」を見ながら食事「錦里」➀
※時間帯を選べば、ランチを食べながら伝統舞踊も楽しめる。
錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑭
今日は少し贅沢な散策を計画した。みなとみらいからスカイダック横浜を堪能し、その後みなとみらいを散策。地下鉄で元町・中華街まで行き、中華街へ。中華街では、錦里という店で「変面ショー」を楽しんだ後、個室でのんびり中華コースを楽しんだ。まして、フカヒレ+ドリンク付き。
変面ショーは、15分程度の楽しみ。食事をのんびり食べたかったので、ショーは立ち見で見ることにした。その代わり個室を交渉、12名程度座れる場所を確保してもらった。店のサービスのシューなので長いことはないが、中国の国家的ショーの雰囲気を味わうのには十分である。
4階の個室スペースに移り、あとはのんびり2ドリンクを楽しみながら食べれば良いだけ。ショーの前にドリンクは決めていたので、乾杯から開始。あとは流れるまま楽しんだ。錦里の料理は、多少おしゃれな感じで提供されるので、女性が多い今回のグループには最適である。
①.前菜6種盛合せ、個々に盛り付けされてくるので、ありがたい。6種と言っても少量ではある。面白い盛り付けになっているので楽しめることは楽しめる。海老・湯葉・叉焼・芋煮加えて中央にはナッツが盛り付けられている。丁度良いつまみ(前菜)。ビールのお供とすれば、十分である。
続いて出されたのは、本日のメイン級の料理。②フカヒレ姿煮の南瓜ソース・キャビア添え。季節の南瓜で味付けられた面白いもの、意外と大きな姿煮がつけられていた。確かにキャビア添え、20粒ほどが確認できた。しかし、この塩気がやや甘く仕上げられたフカヒレと良く合っていた。青梗菜も彩り、添え物として生かされていた。
三品目は、③海鮮二種のさっぱり塩炒め。イカと帆立を生かした料理。この店得意の優しい塩味にまとめられていた。野菜は、人参も入っていたが、化粧包丁が入れられていた。そのほかには、ミニ(ベビー)コーン・胡瓜・木耳・しめじ・竹の子等が入り、味が調和していた。
次に出されたのは、④窯焼き北京ダック。皮だけではなく、肉も楽しむ上海風。見本を見せてもらい各自が実施、楽しんでいた。できたて(蒸かし立て)の皮は、丁度できたての北京烤鴨に合っていた。それぞれが互いのまとめ方を見ながら作る、食べる。これも中華料理の楽しみである。
意外だったのが、5品目の料理。⑤大海老のチリソース、おこげにあげられた海老、それにチリソースがかけられた物。香ばしくおいしいものだった。きれいに盛られた海老は、中央に野菜が盛られ、ビジュアル感もあり、女性陣からは声が上がっていた。
仕上げは、⑥たまり醤油のチャーハン。これも錦里の得意料理、色は濃いが味はさほどではない。やや甘く仕上げられていたチャーハンは、おいしいものだった。残念だったのはスープが無いこと。パラパラというよりはもっちりとしたで上がり、みたされつつあるおなかに納まった。
デザートは2種、⑦黒糖もちのデザート⑧特製 豆花のデザート。餅は甘みが感じ、豆花はあっさりとした仕上がりとなっており、口の中も落ち着くものだった。ショーを見てコースを食べて、アルコールを2杯飲んで3500円。まずまずのコースである。
20191024
<中国古典劇>
変面ショーを見ながらお食事を楽しめます!中華街の思い出に是非!
変面ショー昼の部 12:30~ (土日祝は、第2部 14:00も)
毎週火曜日は休演となります。 (火曜日祝日の場合、翌日休演)
<ドリンクメニュー>選べる2ドリンク付
<料理メニュー例>
1.前菜6種盛合せ
2.フカヒレ姿煮の南瓜ソー ス キャビア添え
3.海鮮二種のさっぱり塩炒 め
4.窯焼き北京ダック
5.大海老のチリソース
6.たまり醤油のチャーハン
7.特製 豆花のデザート
8.黒糖もちのデザート

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます