昭和以降初めてという、初日から3横綱休場という寂しい初日を迎えることになる秋場所。ただ、物は考えよう。ベテラン 大物勢が休場なら、生きのいい若手の活躍に期待しましょう。この間のワールドカップ予選 オーストラリア戦といういいお手本があるじゃありませんか。
幸い、最近の相撲界 今後が楽しみな若手が大勢います。三役に定着しつつある御嶽海を筆頭に、平幕にも 北勝富士 阿武咲 宇良 正代 貴景勝ら、5枚目までに、こんなに将来を嘱望される若手が揃っています。彼らが精一杯の相撲を取れば、横綱休場の寂しさも、少しは紛らわすことができるでしょう。
それでも、やはり、私が一番期待したいのは、ただ一人土俵に上がる横綱・日馬富士です。場所前の「横審総見」でも御嶽海らを相手に9戦全勝と貫禄を見せたという日馬富士。このところ、序盤の取りこぼしが目立ちますが、なんとか一人横綱として、優勝争いを引っ張っていってほしいものです。実力的には問題はないでしょうが、不安があるとしたら、責任感が強すぎるところ。空回りすることだけが心配です。
幸い、最近の相撲界 今後が楽しみな若手が大勢います。三役に定着しつつある御嶽海を筆頭に、平幕にも 北勝富士 阿武咲 宇良 正代 貴景勝ら、5枚目までに、こんなに将来を嘱望される若手が揃っています。彼らが精一杯の相撲を取れば、横綱休場の寂しさも、少しは紛らわすことができるでしょう。
それでも、やはり、私が一番期待したいのは、ただ一人土俵に上がる横綱・日馬富士です。場所前の「横審総見」でも御嶽海らを相手に9戦全勝と貫禄を見せたという日馬富士。このところ、序盤の取りこぼしが目立ちますが、なんとか一人横綱として、優勝争いを引っ張っていってほしいものです。実力的には問題はないでしょうが、不安があるとしたら、責任感が強すぎるところ。空回りすることだけが心配です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます