プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

県民ホールで「柳家さん喬独演会」

2023-12-21 09:23:18 | 日記
昨夜は、神奈川県民小ホールで
「柳家さん喬独演会」楽しみました。
久しぶりに行く県民ホール。
ここ、最寄り駅から遠いのが欠点。
関内駅から15分。
幸い、まだ暖かだったので、のんびり歩きました。
クリスマスのイルミネーションを見ながら•••
少しは、身体に良いですかね^_^

この落語会、主催は「ごらく茶屋」という会社。
40年にわたり400回以上の落語会企画してきた。
私も20代から随分通いました。
が、昨日で最終回。
プロ読んだら、主催者は80歳になったそう。
お疲れ様でした。

では、演者と演目。
千早ふる 小太郎
立ち切り さん喬
仲入り
掛取り さん喬
芝浜 さん喬

開口一番の小太郎さん。
さん喬師から見れば孫弟子。
お馴染みの演目ですが、なぜか知ったかぶりのマクラ振らないので
ちょっと違和感。

「立ち切り」
主催者からのリクエストとのこと。
師は、番頭が若旦那を蔵に閉じ込めるのを
勘当されない為の、窮余の一策として行ったとしている。

「掛取り」
義太夫 歌舞伎 三河万歳など、色々なご趣向が楽しい落語。
踊りの名手である師匠なので、手さばきなど綺麗。

「芝浜」
「江戸前」という言葉のホントの意味を仕込んで本題へ。
勝公は、夕方の河岸に行くため起こされる設定。

3席みっちり。堪能しました。

中村倫也&ユースケ「OUT OF ORDER」

2023-12-20 09:54:50 | 日記
世田谷パブリックシアターで上演中の
「OUT OF ORDER」です。
イギリスの劇作家 レイ•クーニーの戯曲。

クリスマスの一夜
与党の大物政治家•リチャード(ユースケ•サンタマリア)が、
野党の議員秘書•ジェーンと密会。
が、部屋には死体が!
思わぬアクシデントが起こり、リチャードは
秘書のジョージ(中村倫也)を呼び出し、事態を収拾させようとする。
が、ホテルの支配人 ボーイ メイド
さらには、ジェーンの夫 リチャードの妻
そして、ジョージが密かに想いを寄せるグラディス(トリンドル玲奈)
まで現れる。
その度に、リチャードが事態収拾のために、その場しのぎの
嘘を連発するので、事態は悪化するばかり•••
というお話。

嘘を連発して
「事態が悪化した時こそ、強気で行け」
と、反省しないリチャードを、ユースケさんがコミカルに演じていました。
一時に比べて、露出が少なくなった感のあるユースケさん。
私は、キャラ被り感のあるムロツヨシさんの影響ではないか
と思うのですが、いかがでしょうか。

そして、リチャードに、ピンチを押し付けられるジョージ役の
中村倫也さん。
凄い人気!
今回は、1階から、男性用のトイレが撤去されるほど
女性客が多かった。
確かに、グラディスに誤解されそうになると
不貞腐れて、寝っ転がるところなど
往年の風間杜夫みたいで、可愛らしかった。

さすが、レイ•クーニー
面白かったですが、ラストは演出のマギーさん
変えたかな?

「朝日杯フューチュリティステークス」

2023-12-19 09:11:35 | 日記
日曜日に話を戻します。
「朝日杯フューチュリティステークス」
G1も、残りわずか。
なんとか「有馬記念」へ向けて、資金を蓄えたいところ。

このレース、過去見ると、あまり荒れない。
今回は、一桁人気が3頭。
1番人気 ジャンタルマンタル
2番人気 シュトラウス
3番人気 ダノンマッキンリー

スポーツ紙読んでいると、評判が良かったのは
シュトラウス。
鞍上マーカンド騎手は、G1初勝利が懸かっている。
かかり癖があるし、大外枠。
が、いつも予想を参考にしている
アンカツさんは
「大丈夫!」
よし、信用しよう。
ただ、前日オッズより
1番人気との差が開いている。
ジャンタルマンタル騎乗は、川田騎手。
こちらは、今年のG1、結構勝っている。
よし、こちらも抑えよう。

レーススタート!
出遅れ気味のシュトラウス。
一気に先頭へ。
終わった!
案の定、直線馬群に沈むシュトラウス。
が、代わりにジャンタルマンタルが先頭へ。
抑えといてよかった^_^

結果は、ちょい浮き!
さあ、有馬です。

「錣山親方死去」

2023-12-18 10:37:11 | 日記
昨夜、家でスマホいじっていたら
ネットニュースが流れてきた。

「元関脇寺尾死去」

驚きました!

九州場所 部屋付きの立田川親方が
「入院中ですが、大分良くなってきました」
と言っていたし、昨年の九州場所でも入院中
その時は、弟子の阿炎が優勝して
メデタシメデタシだったので、
安心していたら、まさかまさかの訃報。
私より、5歳下。
現役時代の猛突っ張りが目に焼きついて
いるだけに、ショックでした。

5月場所 観に行った時に
丁度木戸番をしていた。
懐かしくて、
「親方、現役時代応援してました」
と言ったら、律儀に
「ありがとうございます」
と答えてくれた。
今となっては、良い思い出です。

現役時代、
「井筒3兄弟」として活躍した
鶴峰山 逆鉾
そして寺尾
この3兄弟が、全てお亡くなりになってしまう
とは、オールドファンとしては悲しい限り。

来たる初場所
阿炎には、再び大関の座を目指すような
相撲を見せてもらいたい。

親方のご冥福をお祈りします。

昨夜は「ザ•細かすぎて伝わらないモノマネ」楽しみました

2023-12-17 11:04:39 | 日記
昨日は、昼間、少しお出かけ。
週末だし、師走だし
凄い人出!
年取ると、人混みが苦手になってきます^_^
早めに帰宅。
夜は
「細かすぎて伝わらないモノマネ」
楽しみました。
今年は、2度目の放送。
ゲストの浜辺美波さんが、めちゃ可愛い。
彼女見てるだけで、癒されます^_^

前回から恒例になった
いきなりエハラマラヒロが落下するパターンで
掴みはOK!
しかし、この番組、出演者が豪華。
アマレス兄弟と一緒に登場した女性が
パリ五輪のレスリング代表選手というのは
驚きました。

今回、ウケたのは
まーな の浅野ゆうこの挨拶の角度
岩崎なおあき の藤井聡太ネタ
藤井ネタ ビジュアルの似ていないモノマネも珍しい^_^

不思議なのは、
あれだけ色々なネタが登場するのに
なぜか大谷翔平ネタがなかったこと。
マネしにくいのかしら。

優勝したのは、横澤夏子。
確かに
「もしかして、良いお年を?」
は、良いとこついてました^_^