I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2010年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/16 厚木展開 Ghostはロストしが、P-8Aは間に合った・・・。
2/16のH川 これからというところで、飛行機撮りに・・・
2/15 厚木プチ展開 P-8A動かず・・・
2/15の大和市某所 やっと梅メジロ
2/14のつぶやき 河津桜
2/13のつぶやき 外耳炎悪化
2/12のつぶやき ポカポカ
2/11のつぶやき スギ花粉、飛び始めたか?
2/10 厚木展開 スーパーボウル休暇の中
2/10のS池・H川 下流側の♂が進出
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1538)
航空祭
(819)
カワセミ
(705)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(67)
Music
(5)
その他
(1327)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
とりあえず、結露の影響は無し…(ホッ)
カワセミ
/
2010-09-20
三沢からの帰り、濡れたまま機材をバッグ/銀箱に仕舞わざるを得ず、帰宅まで7時間に渡って高湿度の環境に放置したので、結露による悪影響が気懸りでした。そんな訳で、今朝目覚めたら案の定に筋肉痛(+_+)でしたが、ドーピングをしていつものエリアへ出かけました。本来の年間計画だったら、おフネが帰ってきて蜂撮りだったのですが…(-_-)。
まずは川沿いを歩きましたが、クスリのおかげで筋肉痛は感じないものの、筋肉は間違いなく疲れているので、カワちゃんを見つけて立ち止まって構えても足がプルプル…で、どうも上手くいきません(当たり前ですが…)。そこそこチャンスのあった横っ飛びももう一つでした…(-_-)。
ただ、ダイブ後の水面からの飛び出しは、1枚だけ自己納得のショット(ノートリミング)が…
その後、ホバの時間を見計らって大池へ移動。時間通り登場してくれて、今日も長時間のホバを2回もしてくれましたが、いずれも長距離(50m以上先)で指を咥えて見守っているだけでした…(T_T)。とりあえず、横っ飛びを…
今日は曇っていたので、絞り開放なので、キレが…
とりあえす、メイン機材のサンニッパとD300-2号機は問題なさそうなのを確認終了です。
だんだんと雲が厚くなってきたし、RW01運用だったので、お昼で撤収しました。RW19になったら、自宅ベランダからサブ機材の70-200とD300-1号機の確認でもと思っていましたが、昼食後は睡魔に勝てず、気づいたら夕方…(-_-)。何とかConvoy便のC-9が降りて来た(GCAで真っすぐですが…)ので、1回のみの試写
こっちも大丈夫そうです(ホッ)。
さて、明日からはお仕事です。9日間、ボチボチっと仕事をすれば、小松ですね~(^^♪。もちろん、その前には三沢の残りの投稿をcompleteせねば…です。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2010 三沢基地航空祭 ~速報~
航空祭
/
2010-09-20
今年も、三沢基地航空祭に出かけてきました。22時過ぎに帰宅し、CFからのファイル吸い上げがようやく終了したところです。
今まで三沢はY旅行を使ってきたけど、今年は八戸駅前(本八戸では無いです)の宿が予約で来たので、初めて自前で行きました。八戸始発の電車は座れたし、三沢駅→正門前のバスも3台目に乗れたし、正門オープン後、徒歩でエプロンも順調で、ショーセンター近くの最前列を確保できました(^_^)。ゲートによっては手荷物検査で足止めを食らったようですが…。
肝心のお天気ですが、朝方は雨が降っていたものの、午前中は小康状態で、雲は比較的高く(5000ft)、マズマズ楽しむことが出来ました。しかし、午後から低い雲が入り込んできて、一番期待していたA-10のデモはちょっと上昇すると雲に突入…という状態でした(+_+)。それでもA-10は飛んでくれたのですが…オオトリのF-2の時にはまとまった雨になって、上がったものの直ぐに中止(+_+)…その後も雨は止まず…でした。帰投は201SQのF-15J(凄かった)を撮ったまでで、自主的に撤退しました。空港まで歩きましたが、合羽のおかげで汗グッショリでした…。撮影機材も濡れたままバッグや銀箱に仕舞ったので、ちょっと心配です(今夜はエアコンを除湿モードにして風が当たるようにして放置…です)。
とりあえず、これらを貼って今夜は寝ます。
本当に来ていたB-52(コンデジでの撮影です)
朝見て、大汗…(^_^;)しかも、白影(隊長機?)です。この横のゲートの方はまだ足止めを食らってます…。
低くて近くて良かったA-10(悪条件が恨めしい)
このベイパーは悪条件ならではだけど…。もう一度、好天で見てみたいです(やっぱり砂漠の都市へ行こうか…)
最後に素晴らしい帰投(機動飛行の方も良かったです)を見せてくれた201SQ(千歳)のF-15J(ノートリミング)
1回目のバンク
鼻先が少し欠けているのが、悔しい…
2回目のバンク
ザラザラ&モッサリは雨のせいです…(T_T)
さて、起きたら機材チェックを兼ねて、いつもの場所へ展開したいけど、体力が…です。
コメント (
12
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。