I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2010年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/16 厚木展開 Ghostはロストしが、P-8Aは間に合った・・・。
2/16のH川 これからというところで、飛行機撮りに・・・
2/15 厚木プチ展開 P-8A動かず・・・
2/15の大和市某所 やっと梅メジロ
2/14のつぶやき 河津桜
2/13のつぶやき 外耳炎悪化
2/12のつぶやき ポカポカ
2/11のつぶやき スギ花粉、飛び始めたか?
2/10 厚木展開 スーパーボウル休暇の中
2/10のS池・H川 下流側の♂が進出
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1538)
航空祭
(819)
カワセミ
(705)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(67)
Music
(5)
その他
(1327)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2010 岐阜基地航空祭 ~編隊編~
航空祭
/
2010-10-25
今朝、一瞬だけ目覚めた時にATISを聞いたらワイヤーが?Vikingの残りでも来るかとも思いましたが、身体が眠りを欲しているので、再びzzz…。お昼過ぎにようやく起きて、某掲示板を見ると、「Password」が降りた模様!!後続はあるのか?と思ったし、まだ未撮影の新TA-700も飛び始めたし…出撃したかったのですが、身体が拒絶して午後もゴロゴロ…(-_-)。だけど、CFからのデータ吸い上げと、ファイルの分類は完了しました。
今回はピックアップが簡単な、編隊モノの写真を貼ります。今年も去年とほとんど同じ(10mも変わらない)南側(裏側)の田んぼの中の道から撮ってます。
まずはオープニングフライトから、
恒例?のF15、T-7、F-2のローパス(1パスのみ)
もう一つ、ピタッと一直線に並びませんでした。個人的に好きだった、360°旋回が無かったのが少し寂しいです。
F-2、F-15、F-4EJ×2(オリジナルと改)、T-4のローパスも
重なりはもう一つ…、大きさの順に並べれば良いのに…でも南からだとF-15が手前に来るのでダメか…(-_-;)。#301は今年も元気に飛んでました(^_^)。#801と#601は??
後は同じ機種での編隊ローパス→スプレッドアウトもやったのですが、F-4は離れ過ぎて…。
F-15はタイトに進入してきたものの、ブレイク位置は遠くて…
しかし、F-2はほぼピッタリでした(^o^)/
次は大編隊に上がる時のフォーメーションテイクオフから、
F-2、F-15は揃って会場側へ捻る上がりでした。しかもA/F焚いてです(裏側なので腹尻ですが…)。
T-4、F-4はスプレッドアウトだったので、撃沈…
岐阜名物の異機種大編隊は3パスでした。
1回目は傘型(C-1+T-4、F-4、F-2、F-15各2機)
真横は140mm@DXで溢れました。
2回目はデルタ(C-1+T-4、F-2、F-15各2機+F-4×3機)
3回目はT型?(C-1+F-2+T-4、F-4各2機+F-15×3機)
最後はコンバットブレイクで着陸でしたが、F-4(オリジナル×2機+改)だけはタイトにバッチリ決めてくれました(^o^)/
大編隊でも#301は活躍(^_^)
おまけで、地上展示の為に朝方、明野から飛来したと思われる、ヘリの異機種編隊(UH-1+AH-1)を
次回以降はソロ演技を…何を貼ろうか悩みます…あと一応ブルーも…
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
2010 岐阜基地航空祭 ~ヘロヘロ速報…~
航空祭
/
2010-10-25
曇天の天気予報だったけど、味をシメてしまった「背中天国」の誘惑に負けて、今年も岐阜基地航空祭へ出かけてきました。
岐阜は毎回、「行き:夜行バス/帰り:新幹線」のお気軽移動手段だったのですが、今年は博物館近く迄のシャトルバスが無くなってしい、夜行バスをキャンセルして初めてマイカーで出撃しました。
今回の岐阜、曇天だったものの、午前中は視程/雲高の問題無く予定通りのフルメニューが行われました。今年はソロ演技がとても充実しており、長玉単焦点で撮り応えのある内容でした(曇天が恨めしい…)。大編隊が終わった所で満足して撤収すれば良かったのですが、滅多に見ない裏側からのブルーを(特に会場側から撮れない接近したコークスクリューが)…と欲をかいたおかげで…(+_+)、代償はキツかったです。午後は条件が悪くなり、ブルーは3区分→4区分でもう一つだったので…グスン…。
ブルーを最後まで見てしまったおかげで「駐車場から出るのに一苦労→高速乗る迄に大渋滞→高速乗っても大渋滞」の上に、土曜日、日中は厚木ではしゃいだし/夜はセリーグCSを見てしまった(青い方が気になって)…で、仮眠時間は殆ど無しで出かけてしまいヘロヘロになってしまった為、安全第一でSA休憩の度に仮眠…をしていたら、帰宅は日付が変わった後に(10Hr!以上もかかった)なってしまいました(-_-;)。
今夜はデータを吸い上げる余力も無いです(-_-)。とりあえず、岐阜らしい1枚を貼って、風呂入って寝ます…。
T/Gの後、こんな状態で登場するとは…(@_@;)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。