I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



今朝、目覚めてATISを聞いたら、ワイヤーは真ん中1本…久々にカワちゃん撮りに出かけました。

まずは、脂肪燃焼の為、川沿いを歩きましたが、どういう訳だか?全くカワちゃんに出会えません(-_-)。○鉄線の南側まで下流に行って、やっと出会えました。

ピン甘ですが…

結局、2往復(6kmくらい)しても、この一回だけでした(+_+)。この後はホバを期待して、大池止まり木前の展望デッキで待ったのですが、カワちゃんは中々登場しない上に、お立ち寄りするだけでした(-_-)。仕方ないので、中池の方まで追っかけて行った時に、1回だけ至近距離での飛び出しに成功しました。


3週間振りに行ったのだけど、こうも状況が変わってしまうと…です。

カワちゃん撮りの合間に撮った飛行機を…

US-1A


黒鼻のC-130


他にXP-1も撮ったのだけど、高過ぎて絵にならず…(-_-)でした。


消化不良を感じつつお昼で撤収し、昼食後にくつろいでいると、何やらワイヤーを張るような交信が…。外来なのか金曜日にお出かけした蜂さんが戻ってくるのかどっち?と思いつつ、再び出撃しました(RW19にランチェンしていたので、背中狙いで午前と同じ場所へ)。現着すると、中池にカワちゃんが居る模様。午後は一脚を持たずに出撃したのですが、手持ちでも飛び出しが撮れました(ラッキーショット)。


程なくして、レシーバーに飛び込んできたのは【Mace(VFA-27)×3】でした(お出かけ蜂のお戻りは明日だと思っていたのに…)。オーバーヘッドの進入は超ショートでした。

ロングクルーズだったのでNorth Initialの位置、忘れたの?と思ってしまいます。

リーダーだったNF-207はショートだったのだけど、高くて…(-_-)


2番機のNF-211は進入位置は良かったもののやや高く…


3番機のNF-215は大周り(これは仕方ない)なので真横

エンルートチャートと思われる書類が気になります

1,2番機はT/Gをしたので、もう1チャンスあったのですが、

NF-207は更に弩ショートで(@_@;)…送ってやっと

普通にエンドの公園で撮っていると良さそう…

NF-211はマアマアの感じでした。





まだ、おフネの感覚で飛んでいるに違いないと思い、このポイントだと他のお出かけ蜂さんが戻って来た時にも撃沈すると思い、エンドの公園に転進しました。17時近くまで待ちましたが、その間に降りてきたのは、定期哨戒からのお戻りのP-3Cと朝撮ったUS-1Aだけでした…。



この弩ショートの降りを撮って撤収しました。


帰宅後、19時前に「D-Back×2機」の爆音を聞きました。現時点で、まだ戻っていない蜂(しかも色付き)が居るようなので、このまま明日の楽しみとなることを期待したいと思います。想定外ですが帰巣後初めて蜂さんを撮れたので良かったです。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )