I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2010年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/4のつぶやき ジムニー・ノマド 受注停止
2/3のつぶやき 立春
2/2のつぶやき 狂った爺さんへの報復
2/2のH川 雨上がりの公園で独占とはならなかった・・・
2/1厚木展開 VP-16隊長機は三沢へお戻り?
2/1のS池 20分ほどだったが、ボウズ回避
1/31のつぶやき 予報が割れた
1/13 厚木プチ展開 VP-16隊長機は逆ランでグアムへ・・・
1/29のつぶやき 道路陥没拡大
1/13のH川 この日はH川上流の♂♀が活発で、短時間の割には・・・
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1534)
航空祭
(819)
カワセミ
(701)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(66)
Music
(5)
その他
(1319)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
想定外の帰巣後、初蜂撮り!
NAF Atsugi
/
2010-11-06
今朝、目覚めてATISを聞いたら、ワイヤーは真ん中1本…久々にカワちゃん撮りに出かけました。
まずは、脂肪燃焼の為、川沿いを歩きましたが、どういう訳だか?全くカワちゃんに出会えません(-_-)。○鉄線の南側まで下流に行って、やっと出会えました。
ピン甘ですが…
結局、2往復(6kmくらい)しても、この一回だけでした(+_+)。この後はホバを期待して、大池止まり木前の展望デッキで待ったのですが、カワちゃんは中々登場しない上に、お立ち寄りするだけでした(-_-)。仕方ないので、中池の方まで追っかけて行った時に、1回だけ至近距離での飛び出しに成功しました。
3週間振りに行ったのだけど、こうも状況が変わってしまうと…です。
カワちゃん撮りの合間に撮った飛行機を…
US-1A
黒鼻のC-130
他にXP-1も撮ったのだけど、高過ぎて絵にならず…(-_-)でした。
消化不良を感じつつお昼で撤収し、昼食後にくつろいでいると、何やらワイヤーを張るような交信が…。外来なのか金曜日にお出かけした蜂さんが戻ってくるのかどっち?と思いつつ、再び出撃しました(RW19にランチェンしていたので、背中狙いで午前と同じ場所へ)。現着すると、中池にカワちゃんが居る模様。午後は一脚を持たずに出撃したのですが、手持ちでも飛び出しが撮れました(ラッキーショット)。
程なくして、レシーバーに飛び込んできたのは【Mace(VFA-27)×3】でした(お出かけ蜂のお戻りは明日だと思っていたのに…)。オーバーヘッドの進入は超ショートでした。
ロングクルーズだったのでNorth Initialの位置、忘れたの?と思ってしまいます。
リーダーだったNF-207はショートだったのだけど、高くて…(-_-)
2番機のNF-211は進入位置は良かったもののやや高く…
3番機のNF-215は大周り(これは仕方ない)なので真横
エンルートチャートと思われる書類が気になります
1,2番機はT/Gをしたので、もう1チャンスあったのですが、
NF-207は更に弩ショートで(@_@;)…送ってやっと
普通にエンドの公園で撮っていると良さそう…
NF-211はマアマアの感じでした。
まだ、おフネの感覚で飛んでいるに違いないと思い、このポイントだと他のお出かけ蜂さんが戻って来た時にも撃沈すると思い、エンドの公園に転進しました。17時近くまで待ちましたが、その間に降りてきたのは、定期哨戒からのお戻りのP-3Cと朝撮ったUS-1Aだけでした…。
この弩ショートの降りを撮って撤収しました。
帰宅後、19時前に「D-Back×2機」の爆音を聞きました。現時点で、まだ戻っていない蜂(しかも色付き)が居るようなので、このまま明日の楽しみとなることを期待したいと思います。想定外ですが帰巣後初めて蜂さんを撮れたので良かったです。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。