私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

串カツ田中

2019-01-25 21:28:10 | 

大阪で有名な串カツの店、田中が神保町に開店した。
浦和ににもあるのだが、神保町店はランチもやっている。


これがランチメニュー、まずは串カツ定食だろう、串カツ定食850円を注文。


ソースが出てきて、ソースの二度つけ禁止とはっきり書いてある。
恐らく、一度かじったのをソースにつけられたら、たまらんということだろう。
ソースはどろっとしてなくて、いわゆるウースターソースのような感じ。




串揚げ、左から、丸いのは鶉の卵、ハムカツ、串カツ、レンコン、玉葱でいいのだろう。

汁。

ワカメ。


ごちそうさま。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマカツ

2018-12-21 21:00:00 | 

白山通り、とんかついもやがあったところみイマカツが開店した。


ササミかつ・カニクリーム膳980円を注文。

キャベツがたっぷり出る。
たれにゴマとソースがあり、この器にとる。


これがササミかつ・カニクリーム膳、右側2つがササミかつ、丸いのがカニクリームコロッケ、間にある細いのはナス。上品だ。

ごちそうさま。

とんかついもやと比べると、客は少なく、並ばずに済む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮居酒屋 三郎

2018-12-07 20:58:00 | 

水道橋の信長の隣りにある海鮮居酒屋三郎に入る。


看板にある日替わり定食金曜日の牛ステーキ丼880円を注文。




玉ねぎが入って、牛丼風ステーキ丼、なお、正統的ステーキ丼は知らない。

こんなステーキ、硬くはない。

ごちそうさま。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの

2018-11-26 21:56:52 | 

ひさしぶりにあけぼのに入る。

季節もの、かきフライ800円を食べる。


かきフライ定食、生玉子、漬物、ご飯の陰にタクワンが隠れている。


かきフライ、大きくはないが、季節の味だ。

ごちそうさま。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多ぶり茶屋本舗 呼出し太助

2018-11-22 23:25:22 | 

一ヶ月ぶりに博多ぶり茶屋本舗に入る。
前回は胡麻和えぶり茶漬けを食べたので、今回は醤油漬けぶり茶漬け、同じ850円を食べる。


全席一人席、隣から見られることもない。

今回はこのうんちくに従う。


これがぶり丼。


これがぶり茶漬け丼、こっちの方がさらさらと食べやすい。健康には?であるが。

ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まごころ 芝浦 

2018-11-21 21:22:43 | 



芝浦、看板を見ると、肉はちの模様替えだ。


店に入ると、入り口のカウンターでメニューを見て注文するシステム、豚焼肉丼500円を注文。

二階に行く、以前も二階に入った記憶がある。






白いのはマヨネーズ。
これが豚肉丼、美味しいが味が濃い、味が濃くて美味しいのか。

味噌汁。

500円こんなものだろう。


ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町 てっぺいちゃん

2018-11-19 20:35:59 | 

神保町てっぺいちゃん、九段下にてっぺいちゃんがあるが、神保町一丁目にもできたんだ。
神田餃子屋と人生劇場の間にある。九段下の店より空いている。


牛もつ煮込み丼850円注文。


汁がそば、これはいい。


拡大、軟らかいもつである。



ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域外 別所沼会館 さいたま市

2018-10-20 21:00:00 | 

さいたま市の別所沼会館で会社OB囲碁会を開催、前回は2015-10-24、今日も同じような弁当。


税込み1800円の弁当。


ごちそうさま。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多ぶり茶屋本舗 呼出し太助

2018-10-17 21:16:03 | 


博多ぶり茶屋本舗、博多ではブリ茶漬けが人気なのか。


食券機、胡麻和えと醤油漬け、いずれも850円、最もシンプルな食券機だ。


ひとり席のカウンター席。


ぶりの胡麻和え、結構、量がある。


ご飯の器もいい、美味しいご飯だ。


茶ではなくだし汁。


このまま食べればぶり丼、

茶をかければぶり茶漬け。

ごちそうさま




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOMOGAYUYA ももがゆ家

2018-10-09 20:18:30 | 

腹具合悪いので、ももがゆ家に入る。右の囲いは九段下ビル跡地の専修大学の建設現場。


薬膳 参鶏湯風のおかゆ、参鶏湯風のお粥、M750円を注文。
粥は五穀米入り、トッピンは揚げパンを選択。

粥用の調味料
使わなかった。




トッピングの以前と比べてふっくらしている。


ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする