私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

楽苑 江東区有明 ワシントンホテル

2011-06-12 21:34:44 | ラーメン


事情があって、東京ビックサイトの側のワシントンホテルにある(?)楽苑。
黒ごまタンタン麺、880円、この地域を考えればリーズナブルであろう。
黒い、赤黒いスープである。麺は縮れのない丸い麺、中華の麺、写真では白っぽいが、実際はもう少し黒っぽい。
中央右端の細長いのは唐辛子である。
やや辛めの担々麺である。
丼の模様が可愛らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺喰屋 澤

2011-06-09 21:16:39 | ラーメン


麺喰屋澤、比較的最近できた店だ。と思う。
空いている。
ラーメン680円のチケットを買う。
大盛りのサービスがあるが、なしにした。

麺は太めで、つけ麺に近い。
スープがとろっとしている。
麺の量は多くなく、大盛りにしてもよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいすけ

2011-06-08 19:59:40 | ラーメン


白山通り、肉そば総本山「けいすけ」、「ハンバーグと餃子」があったところではないか。
最近開店したのだろう、行列ができている。
歳甲斐もなく行列に並んだ。一寸雨が降っているが傘がいらないほどの小雨。
肉そば、蕎麦かと思ったが蕎麦ではない、中華ソバのそばである。
最も標準的な肉そば、並、醤油味、780円のチケットを購入。

麺は中くらいの太さで丸み、やや縮れがある。コシがある。
スープが黒い、富山のブラックラーメンを思い出させられる。
意外にしょっぱくない。
人によっては癖になりそう。
薄口醤油に馴染んだ関西人には無理だろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン清水亭

2011-06-07 19:51:49 | 


レストラン清水亭、しみずていではなくきよみずてい。
和伊わい亭の並びにある。
手すりのない階段を降りて行く、暗い、節電か。
よくわからないのでランチを注文。
Aランチですねと指定され、写真のようなのが出てきた。

後でメニューを確認したらビーフ生姜とポーククリームシチュ。
ライスとビーフシチュだけで十分だ。
ビーフが硬い、フォーク、ナイフでは切れない。
箸で取って、かじって食べる。
最後のスジのところが、噛んでも噛んでも千切れない。
ぐちゃぐちゃ噛んだのをそのまま残すのはどうかなと思い、ちり紙に取って後からゴミ箱に捨てた。
レジで650円、安い。値段相応のビーフだ。納得?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地良風堂

2011-06-03 20:27:02 | 


自然と癒しのCafe「心地良風堂」、最近開店した店のようだ。
ここは西神田になる。
入ると女性が多い、男性もいるので安心(??)
週替わりヘルシープレート、980円を注文。
厨房は女性二人で、ウエイター一人の店、
出てくるのに一寸時間がかかる。
ゆっくりできて来てゆっくり食べる店で、
本来サラリーマンが慌てて食べる店ではないのだろう。
少し経ってサービスのドリンクが出てくる。
更に少し経って料理が出てくる。
ご飯は白米と玄米、それとハーフアンドハーフがある。
ハーフアンドハーフ、茶碗に白米と玄米が半分ずつよそおわれている。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨處八千代 信濃町煉瓦館ビル店 新宿区信濃町

2011-06-02 18:55:10 | 
慶應義塾大学病院のすぐそばに煉瓦館があり、その地下に鮨處八千代 信濃町煉瓦館ビル店がある。
 
地下に降りる階段も煉瓦で、重厚な感がある。
だが、店内は広く明るく、ガヤガヤしている。

ランチメニュー、安い大衆的である。
高めの旬のにぎり1260円を注文。

手前の真ん中は牡蠣の蒸し物、鮨には一寸の感あり。
ご飯は多め、満腹感はある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする