白内障手術 その後
手術の経過は順調である。
右目が目にゴミが入っているかのようにゴロゴロしていたのだが、ドクターの説明では
「白目の部分を縫い合わせているのです、溶ける糸を使っているのでもうしばらくで消えるでしょう。」
なるほど! 小さな傷なんだろうけど縫わなくてはならないんだなあ。
ゴロゴロ感は3週間ほどで消えた。
さて、
手術のおかげもあって視力は0.7以上に回復したので運転免許の更新手続きをする。
わたしはとうとう後期高齢者になってしまったので最初に認知症の検査を受けなければならない。
わたしはこのようなテストがとても苦手である。
数分前に見た絵を思い出して書くとか、単純な足し算引き算をするというようなことがうまくできないのだ。
そこでYouTubeに高齢者講習についての解説動画があったので3週間前から動画を見ながら学習した。
何枚かの絵を見て、しばらくしてからなんの絵だったのかを思い出して書き出すというものだ。
このような絵が問題として出される ↓

自分の頭はニワトリ以下か? と情けなくなるほど覚えるのが大変だった。
1日2時間、問題とにらめっこしながら頑張ったのだが、、、
やっと絵を覚えても、別グループの絵と混同してしまう。
とうとう試験前日にはやけくそ気味になってしまった。
「ええい、もし不合格ならきっぱりとあきらめればいいのだ!」
で、、試験の結果はというと満点だった。
おお!わたしの脳はまだ機能していたのだ(笑)
事前学習は無駄ではなかった、うれしい。
免許センターでの手続きも30分ほどで終了して新しい免許証を手にして帰宅できた。
手術の経過は順調である。
右目が目にゴミが入っているかのようにゴロゴロしていたのだが、ドクターの説明では
「白目の部分を縫い合わせているのです、溶ける糸を使っているのでもうしばらくで消えるでしょう。」
なるほど! 小さな傷なんだろうけど縫わなくてはならないんだなあ。
ゴロゴロ感は3週間ほどで消えた。
さて、
手術のおかげもあって視力は0.7以上に回復したので運転免許の更新手続きをする。
わたしはとうとう後期高齢者になってしまったので最初に認知症の検査を受けなければならない。
わたしはこのようなテストがとても苦手である。
数分前に見た絵を思い出して書くとか、単純な足し算引き算をするというようなことがうまくできないのだ。
そこでYouTubeに高齢者講習についての解説動画があったので3週間前から動画を見ながら学習した。
何枚かの絵を見て、しばらくしてからなんの絵だったのかを思い出して書き出すというものだ。
このような絵が問題として出される ↓

自分の頭はニワトリ以下か? と情けなくなるほど覚えるのが大変だった。
1日2時間、問題とにらめっこしながら頑張ったのだが、、、
やっと絵を覚えても、別グループの絵と混同してしまう。
とうとう試験前日にはやけくそ気味になってしまった。
「ええい、もし不合格ならきっぱりとあきらめればいいのだ!」
で、、試験の結果はというと満点だった。
おお!わたしの脳はまだ機能していたのだ(笑)
事前学習は無駄ではなかった、うれしい。
免許センターでの手続きも30分ほどで終了して新しい免許証を手にして帰宅できた。