2019年3月 東海道本線に沿って歩く旅
2日目・2019年(平成31年)3月28日(木曜日) 東神奈川駅 ―> 横浜駅 1.8Km
こんどは国道1号線を歩く。
まだ通勤時間帯だから電車の本数も多い。
それにしても編成の長いこと、普段は2両編成や1両だけでの運行を見慣れているから驚くのだが。
やっと日本橋から30Km地点。
青木橋のあたりを見回すと、右手奥に崖に建つお寺が見えた。
傾斜の多い土地なので本堂を崖に建てなければならなかったのだろうと想像する。
横浜駅が近づいてきた。
ううむ、いったいどっちに行けばよいのやら。
やっとのことでたどり着いた横浜駅。
このPORTA入り口には見覚えがある、かなり昔だが来たことがある。
横浜駅は大きくて「きた東口」、「みなみ東口」「きた西口」など紛らわしい出入り口がいっぱいある。
田舎から来たじいさんにはわかりにくい。
『南東京都南東口』などという表示があったならどこで区切って読むのかわからないだろうなあ。
京都の東なのか、それとも東京都の南なのか、はたまた「みなみとうきょう、となん、ひがしぐち」なのか・・・。
横浜駅まで来てこんなバカなことを考えているじいさんであった。
「みなみ東口」から外へ出ると外国人観光客が記念写真を撮っていた。
南国からの人たちのようでみなさん厚着だった、春とはいえまだ寒いからねえ。
2日目・2019年(平成31年)3月28日(木曜日) 東神奈川駅 ―> 横浜駅 1.8Km
こんどは国道1号線を歩く。
まだ通勤時間帯だから電車の本数も多い。
それにしても編成の長いこと、普段は2両編成や1両だけでの運行を見慣れているから驚くのだが。
やっと日本橋から30Km地点。
青木橋のあたりを見回すと、右手奥に崖に建つお寺が見えた。
傾斜の多い土地なので本堂を崖に建てなければならなかったのだろうと想像する。
横浜駅が近づいてきた。
ううむ、いったいどっちに行けばよいのやら。
やっとのことでたどり着いた横浜駅。
このPORTA入り口には見覚えがある、かなり昔だが来たことがある。
横浜駅は大きくて「きた東口」、「みなみ東口」「きた西口」など紛らわしい出入り口がいっぱいある。
田舎から来たじいさんにはわかりにくい。
『南東京都南東口』などという表示があったならどこで区切って読むのかわからないだろうなあ。
京都の東なのか、それとも東京都の南なのか、はたまた「みなみとうきょう、となん、ひがしぐち」なのか・・・。
横浜駅まで来てこんなバカなことを考えているじいさんであった。
「みなみ東口」から外へ出ると外国人観光客が記念写真を撮っていた。
南国からの人たちのようでみなさん厚着だった、春とはいえまだ寒いからねえ。