
倉敷市日ノ出町にある、中華そば屋さん、「月のうつわ」に行ってきました。こちらがお店。アリオ倉敷の手前、ホームセンターのコーナンを奥に入ったところにある、チョイと分かり辛い、隠れ家的なお店です。
駐車場も、奥まったところにあり、お店自体も、民家そのものなので、ホントにここで、ラーメン店をされているのか?って感じです。まぁ、こんな感じで、暖簾が出ているので、分かるとは思うのですが、「金・土・日」+「月曜のお昼」のみという、不規則な営業日なので、注意が必要ですよ。
お店に入るとホント、作りは民家そのものなんですが、お部屋は、かなり個性的です。鎧兜の甲冑や、備前焼?のような大きな壺とか、かなり和テイスト溢れる空間です。
で、早速、オーダーです。今回は、こちらから、「香味 チャーシューそば 862円」(税別)をチョイス。
暫くして登場したのが、最初のフォトの中華そば。見た目は、直球ストレートの中華そばって感じです。
まずはスープから。「野菜、果物の焦がし油香る魅惑のスープ」と書かれているこのスープ。一口飲んだ瞬間、「美味い!」って思いました。 昔懐かしい王道の醤油味の中華そばって感じです。こがし油の風味もいいアクセントになっていて、濃さそうなスープですが、見た目ほどクドイ印象は受けません。
麺はストレートな細麺。スープとの絡みも良くて美味しい麺です。
味玉とチャーシューはしっかりとした味付けがしてあります。特にチャーシューは、しっかり見込まれていて、最後にもう一炙りされているのか、香ばしい風味。シットリ系のチャーシューではありませんが、噛めば噛むほど味が出るって感じ。正直、このタイプのチャーシューはあまり好きじゃないのですが、ここのは、美味しかったです。
メンマも自家製とか。しっかり味が付けられています。あと、ナルトがいいですね。「ラーメン」じゃなく、「中華そば」って感じで。
卓上には、「お漬物」と称して、「高菜」が置いてあります。これも自家製なのか、美味しかったです。ラーメンに入れても、美味しかったです。高菜って、豚骨スープには合うのはわかりますが、チョイとしたピリ辛感が、ここのスープにもよく合います。
あと、ここのお茶がメッチャ美味しかった。上品な味のお茶で。(薄いってことじゃないですよ
)そして、ここの中華そばには、デザートも付いてくるんです。
プチシュークリームです。これも、自家製なのか、中のクリームは、アッサリとしたカスタードクリームでした。
昔懐かしい中華そばを食べたくなったら、また来たいお店です。ただ、チャーシュー麺は、消費税込みになると「930円」 結構、いいお値段になりますね・・・。今度は、ノーマルでお願いしようかね。
ウ、ウマ~な中華そばでした。ウマニッシモ!!
ご無沙汰してすみません。こちらのラーメン。
トップの写真でデキル!と思いましたよ。
お醤油色だけれど、とっても綺麗
で、tokuchanさんの「美味い!」という
コメントで大いに納得。
お店の空間造りも素敵だなあ。
着物を着てラーメンがすすりたくなりましたよ
こちらこそ、御無沙汰して申し訳ありません。
以前から、気になっていたお店だったのですが、営業日の都合等で、なかなか訪問出来なかったんですよね・・。
シンプルな王道中華そばで、久々に美味しい中華そばでした。
最近は、醤油トンコツ系ばかりのラーメンばかり食べてたんで余計に美味しく感じたのかも。
また、機会がレバ、行ってみたいお店です。