◎デュランダルは3連覇どころか残念ながら、散(惨)連覇になってしまった。年齢からくるものだったのか、池添ジョッキーがその末脚を信用し過ぎたのか、上がり最速のタイムを出すものの8着という結果になってしまいました。
レース後、引退という発表がありましたがこれが引退レースと知っていればもう少し評価を下げて予想したかもしれませんが・・。(引退レースってなかなか勝てませんからね、タ○キシ○トルみたいに)
○ダイワメジャーは好位を追走して、そのまま押し切るかの激走。やはり右回りのマイルでは強い競馬が出来そうです。
この馬と勝ち馬のハットトリックは、次世代のマイル路線を牽引していくと考えられます。
そのハットトリックですが、まさに叩き良化型の典型である3走目できっちり変わりました。得意の京都コース、ぺリエジョッキーの巧妙な手綱捌きで見事、マイル王の栄誉を勝ち取りました。自分は、あまりにも人気し過ぎの感があったので買えませんでしたが、東京コースでの実績もあるので、安田記念でマイル統一王を目指してもらいたいですね。
△のローエングリンは休み明けにペースが合わずに自滅、サイドワインダーは、やはり年齢と乗り替わり、ダンスインザムードは力は出し切っての4着ではありますが、牡馬相手によく健闘していると思います。3歳馬で穴に押したマイネルハーティでしたが、全くついて行けず、残念な結果になりました。
3着馬ラインクラフトは、3歳牝馬のレベルが高かったことを証明しました。
来年創設されることになったビクトリアマイルでは、ライン、シーザリオ、スィープ、エア、ダンス、ヘブンリーといったG1馬が揃うとても楽しみなレースになりそうです。
兎にも角にも、今回も惨敗です。コレで自分も惨連敗です。
結果 惨敗
3000円 0円
回収率 0%
トータル回収率 106%
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます