![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/4766db3bddc414731fa013c518ebde1e.jpg)
倉敷市天城、チョッパーズ天城店に併設されているのが、こちらの「木村家のたいやき」
昨年来の全国的に「鯛焼き」ブームが続いておりますが、こちらも、フランチャイズで営業されているお店です。
以前、お土産でいただいて。美味しかったんですが、その時には、まだ、倉敷にはなかったんですよね・・・それが、最近、こちらにオープンしたって言うんで、行ってまいりました。こちらがお店。
こちらがメニュー。カレー&チーズとかそそられる味もあるんですが・・・
今回は、「子もちたいやき(150円)」をオーダー。丁度、作り置きがなかったんで、15分待って、焼きあがりをいただきました。
ちなみに店内には、冷めても美味しい食べ方が書いてありました。
冷めたら、レンジで20秒、後、トースターで2分。これで焼きたてが味わえるそうです。
で、こちらのたい焼き、売りは何と言っても、この大きな「羽根」です。最初のフォトでお分かりのようにインパクト大です。
鯛焼きのまわりに、はみだしているこの羽根、パリパリとした小気味よい歯応えとほどよい甘みで、鯛焼きとしては、新感覚の味わい。はみ出しているだけで、ちょっと、お得な気分です。また、その部分が美味しいからさらに嬉しいですわ。
で、今回、買った「子もちたいやき」は、小倉あんのなかに白玉が入ったものなんですが、これがまた絶品です。
こんな感じで、トロ~んと中の餅が、伸びる、伸びる・・・。
外の皮がサックサクで、餡子はしっぽまで、ギッシリ入っております。
甘さ控えめで、北海道小豆を100%使っているという、あんこもグッド。
鯛焼きで、天城と言えば、やっぱり、老舗の「鯛よし」さんなんですが、ここのも、なかなか美味しいです。
フツーのたい焼きなら、やっぱり「鯛よし」さんが美味しいかもしれませんが、この子持ちとか、最初のカレー&チーズみたいな変化球は、結構イケるかも・・。
また買いに行きたいんですが、先週から、水曜日が定休日に変わっちゃったんですよね・・・。
また、近所を通った時にでも寄りましょうか・・。
ウ、ウマ~なタイ焼きでした。ウマニッシモ!!
木村家のたいやき 倉敷天城店 (たい焼き・大判焼き / 茶屋町駅、植松駅、彦崎駅)
★★★★☆ 4.0
「子もちたいやき」でしたか~
ナイスなネーミング
私も食べてみたいわ
最近、倉敷での鯛焼き屋さんの増加っぷりったら異常です・・。
まぁ、大体、チェーン店なんですけどね。
今回みたいに変化球を追っかけても、美味しいところに当たればいいですが、とんでもないものにあたることも、シバシバ・・・。
やっぱ、結局、ノーマルが一番かもってことになるんですがね
子もち美味しそうですね~
私も今度買いにいこう~。
私は“白いたい焼き”が気になってるんですけどねぇ。
なんか一つだけ買うのもなぁ、
なんて思って、まだ試してないんです。
あ~、たい焼き食べたいっす。
お近くでしたら、是非、一度行って見てほしいです。
近くの鯛よしさんは有名で、行列が出来ていますが、こちらはそうでもないですから、買いやすいと思いますよ。
寒い日が続きそうですから、そんな日に、あったかい鯛焼きは、御馳走ですよ~
あ- 秋 紅葉のころの 木村屋のたい焼きネタ とうとう 陽の目を 見なかったなぁ。
そこのは 揚げてるのですよ なんでも その店だけの オリジナルらしい。
岡大の近くのお店です。
天城の いつも 気になるお店 『 鯛よし 』 って 言うのですね。
記事 見ましたよ。
帰りがけなら 空いてるだろうか?
クルマ 停めれないので ザグザグにでも 停めるかな。
「白い鯛焼き」こっちにもあります。何店かあるんですが、前に一度、食べたものが、恐ろしく不味かったので、アレ以来、食べてないんですよ・・。
違うお店で美味しいのがあれば、また、紹介してみたいですが・・。
自分は、鯛焼き1つでも買いますよ。今川焼とかでも、平気ですし
以前いただいて、メッチャ美味しかったんで、また食べたいと思っていたんですよね。
岡山でお店、見っけたんだけど、入りにくいところで、躊躇してたんですけどね。近くに出来たから、今度からは、いつでも買えそうです。
しかも、今日、また、近くで、ここの鯛焼き屋さんを発見しました。結構、増殖してきてるわ・・。
オリジナルの揚げ鯛焼き、気になるなぁ・・。
岡大の近くですか!今度行くことがあったら、それを買ってみたいなぁ・・。
鯛よしさん、いつも、いっぱいですが、午前中は比較的空いていますよ。お休みに日に、午前中を狙って行かれるってのもいいと思いますよ