ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2017 G1 天皇賞・秋 回顧録

2017-10-29 20:03:25 | G1レース予想

東京競馬場で行われた天皇賞・秋(3歳上・GI・芝2000m)は、スタートで遅れ中団からの競馬となった武豊騎手騎乗の1番人気キタサンブラック(牡5、栗東・清水久詞厩舎)が、3~4コーナーで内を通って進出。直線入り口で先頭に立って、懸命に差を詰めてくる2番人気サトノクラウン(牡5、美浦・堀宣行厩舎)をクビ差振り切って優勝した。勝ちタイムは2分8秒3(不良)。

×キタサンブラックが、春秋天皇賞制覇の偉業達成でG1・6勝目をゲット。ホント、素晴らしい、雨天に、まさに「天晴」の勝利。

ゲートの扉に顔をぶつけるアクシデントで出遅れたものの、武騎手のベテランならではの落ち着いた騎乗により、最高のパフォーマンスを見せてくれました。正直、今日の馬場では、無理せずに、ケガの無いようにくるっと回ってくるだけだと思っていたのですが、全力のパフォーマンスでした。

実は、戦前、自分は、社台ファームに種牡馬入りが決まったこの馬にとっては、天皇賞・秋の勲章は、ほんの飾りでしかない上にこの馬場では、無理をしないだろうと高をくくっていました。調教も軽めに見えましたし、2400m以上では抜群のパフォーマンスのこの馬に休み明けで2000mは、正直、次のJCのたたき台で、仕上げていないと思っていました。そういう思いもあり、調教も軽く思えたし、実力は認めても、今回は高い評価をしませんでした。結果、もう、別次元の強さで勝ってしまいましたが、これで、それこそ、次走のJC、有馬記念は取捨がむずかしくなりました。この馬場でのレースは、かなりダメージを残すことになると思いますから。元々、休み明け、1,2走目が走るこの馬が、有馬まで持ちこたえることが出来るのか?今後の厩舎のケアが見ものですね。

◎サトノクラウンが2着。正直、2000mはこの馬にとっては、短いと思っていました。ただ、このお天気を味方に、好走することは期待していましたからこの結果には納得です。デムーロもやっぱり上手かったですね。パンパンの良馬場なら、昨年同様、いらないと思っていたのですが、こういった持続力のレースには滅法強い馬ですね。この馬も激走しましたから、次走は、状態を要チェックです。

3着にレインボーライン。実は、直前で、この馬、買い目に入れて馬券買ってました。東京の9Rまでに、芝のレースでやたら「父ステイ、母フレンチデュピティ系」の血を持った馬が来てたので、その両方を持ってたこの馬を買い目にいれたんです。前日も最後の1頭で消してたので、復活当選させたのですが、その代わりの落選させたのが、「キタサンブラック」・・・。見事にかみ合いませんでした・・。昨日も書きましたが、G1で好走も人気にならないタイプの馬なんで、あそこまで人気がなければ、買うべきでしたね・・。4歳で馬券に絡んだこの馬、来年も要チェックですが、今年のレースは、「特殊馬場」だったこともよく覚えていなければなりません。

〇リアルスティールも離されましたが、4着。馬場が良ければ、この馬が勝っていてもおかしくなかったと思います。今回は、馬場に泣かされましたね・・。この馬も、次走、JCでしょうが、状態要チェックですかね。

それにしても、上位馬は「5歳馬」だらけ。この世代、強くないと思っていた時期もありましたが、大間違いでした・・。これは、反省しなければ・・。

▲ヤマカツエースも、馬場がいい方が良かったんでしょうか・・?レース後のコメントで、騎手が、馬場が~的な発言がでてましたからね・・。ただ、個人的には、今日、池添騎手は、このレースしか芝のレースの騎乗がなかったんですよね・・。今日みたいな馬場は、乗ってないと、コース取りとかわからなかったと思うのでそのあたりも結果にでたのかもしれませんね。

△ネオリアリズムは、馬体重がかなりプラスでしたね・・。6か月の休み明けで正直買いずらかったのですが、ペルーサが以前、このローテできてるしね・・。ないとまではいいきれませんでした。ただ、少し早く馬券を買ったばっかりに、直前であの馬体重の増加を知っていれば、それこそ、レインボーラインと入れ替えていたかもしれませんし、悔やむばかりです。競馬に「たら、れば」は御法度ですが、正直、悔しいです・・。

×グレーターロンドンは、いつもの競馬をしませんでしたね・・。まぁ、この馬は後ろから行く馬だったので、それでは、勝負にならないと思っての騎乗だったのでしょうが、なまじこの日乗れてた田辺騎手だったので、この戦法を獲ったのかもしれません。ただ、G1でいきなりスタイルの違う騎乗をするには、まだまだ、修行がたりませんね。

追加で買った馬券も、外れて、文字通り「完敗」です。「虎の巻」のデータで絞った馬は、バッチリ当たっていましたが、絞り込みで失敗・・。猛省です。

正直、今年の馬場は、「特殊馬場」だったこともありますが、来年以降、この馬場になった時のことも考えて、「虎の巻」に加筆しておきます。

そうそう、「オカルト馬券」ですが、今年も的中!これで、11年連続で「人気のタスキリレー」が継続しました。来年は、「1,2、13番人気」馬が買いですよ~。

・7歳以上は、その年のG2レース(1800~2000m)を1つは勝っていること。それ以外は×。

・6歳以上の馬で前走で勝っていない馬は× さらに6歳以上で馬券対象になるには、G2(2000m以上)を含む重賞を3勝以上している馬のみ。(G3のみでは、パンチ不足)

・結果、「6歳以上で、前走、重賞勝ちしていない馬は、消し」でOK。

・「5歳馬」は、G1連対馬(東京コース)を除く馬では、年内掲示板を外していないか、前2走のうち、どちらか連対している馬のみ。

4歳馬」は、一番、このレースで相性がいいので、ぶっちゃけ、G1連対馬(2000m以上)なら、買い。それ以外なら、G2レースで連対歴があり、さらに、東京コースの重賞で連対歴があり、前走で馬券対象になっていること。

・3歳馬は、重賞を含む4勝以上馬か、クラシック連対馬か、G2以上のレースでの勝利があり、東京1800m~2400mの重賞で勝ち鞍のある馬のみ。 2000m以上の未勝利馬も消し。

・牝馬は、G1馬じゃなきゃ、古馬牡馬混合で「2000m以上」のG2勝ちのある馬のみ。

・血統的には、父サンデー系が強い。母父トニービン、ノーザンテーストは要チェック。(特にゼンノロブロイ産駒は、東京2000mにもっとも強い血統。来年以降も要チェック)ただ、案外、母父サンデーは馬券になっていない。


・東京2000mは外枠不利。特に先行馬は致命的。(フルゲート7,8枠はほぼアウト。馬番なら13番まで。14番より外はG1でも2000m以上の勝ちがあっても抑えまで。) 圧倒的な人気でも印2つくらい落として考えるべき。そのくらい不利。

・6歳以上の馬は年内に重賞(G2クラスを含む)を2つくらい勝つか、馬券圏内を外していないくらいのレベルが無くては駄目。(晩成の可能性のある馬のみ)

・雨の場合、東京の馬場は、内から乾くんで、内が有利。で、先行有利。(ただし、雨が降っていている状態の重馬場は内は×)

・「やや重」以上の悪馬場になった時は、その日の芝のレースで馬券になっている血統の馬をチェック。同血統馬がいたら、データで残っている馬は買ってみる。

・東京1800m、2400mのG2勝ち馬(勿論、当該の2000mも)の好走馬、札幌2000m好走馬(3着以内)は買い。

・ここ数年、前走、1800、2000、2200mのレースからの馬しか馬券に絡んでいない。東京コースの高速化が原因か?!

・よって、ローテは、毎日王冠、宝塚記念、札幌記念が優秀ってことに。それ以外のレースはG1以外からの参戦は、このレース連対馬以外は、勝ち馬のみ。(オールカマー、京都大賞典も)

・ノーザンファーム系(社台も含む)の馬は休み明けでも、走る傾向にあるので、あまりきにしなくてもいい。

・このレースで馬券対象になったことのない馬で、6か月以上の休み明けの馬は消し。

このレースは、「リピーターレース」。特に、「3,4歳」で馬券に絡んだ馬は、リピーターになる。

・オカルト的ではあるが、「人気のタスキリレー」が継続中。来年は、「1,2,13番人気」に注意!

これで、来年は、バッチリか!?

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
香港! (tokuchan)
2017-11-01 10:15:40
みにさん、いつもありがとうございます。

連休に香港ですか!羨ましいですね~。

美味しい料理に舌鼓。間違いなく、運気アップですね。

後半戦のG1と旅行記、楽しみにしております。

お気をつけて、旅行に行っていらっしゃってください。
返信する
Unknown (みに)
2017-10-31 00:00:01
tokuchanさん
私は完全にダメだけど、tokuchanさん、
あと1歩でしたよねー。
で、なんだか、自分、競馬の神様にそっぽを
向かれているみたいなので
厄落としに、この連休は香港行ってきます。
エリ女でまたよろしくお願いします~
返信する

コメントを投稿