シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

旧芝恩賜庭園「蝋梅、10月さくら」 ぐるっと2024Part4Vol8

2025-02-03 | ぐるっとパス2024

折角港区海岸まで来たので浜松町近くのこちらまで散歩エクステンション。

さて、どんな花が1月下旬で、を心配しながらだったのですが、受付のところにある地図に蝋梅の文字を見つけて先ずはそちらに向かうことに。

これが多分代表ショット、

 

そしてこれらが次選以下ですかね…

 

そしてその先の方に梅…

でも近寄ってみると花は桜⁉️

そして「10月さくら」の標識がありました。

 

 

 

 

 

こちらがディテールですかね。水仙も混ぜました🤭

さてこちらの入場料は150円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計6,790円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のジョギング the week from 26/01/2025

2025-02-03 | ジョギング/街巡り

朝の日の出が早くなった…

とまあ、ジジイはその前から目が覚めちゃう💦のでしみじみ実感するのですが、

 

外堀通りに面してはこの像の由来がありました。

 

 

続いても虎ノ門ネタ。

折角だからと上から回って久し振りにお参りの金刀比羅神社。

その鳥居に彫られているのは四神、青竜(東)、白虎(西)、朱雀(南)、玄武(北)の像。

こちらが神社庁のHPにありました:

ご社宝めぐり「銅鳥居 白虎」

 

今週最後のサービスショットは前報に続きバスターミナル化が進む下北沢駅前。

内周部分にはタクシーが通れる道も出来、この日からアスファルト塗装が始まっていました。

 

 

 

 

さてその今週。

日曜は朝所属NPOのオンライン研修。

午後は東府中の美術館。

月曜にジョギングで出掛けたのは代々木公園、この日は8km。

ピックは数日前に続いての河津桜開花、あまり変化ありませんでした。

午後は汐留の美術館から海岸の庭園巡り。

 

翌火曜くらいから風邪の兆候が顕著となり、木曜のボランティア活動は外せないので緊急アラート、って2日ちょっと風邪薬を飲み、またこの日歯科医検診の前には龍角散✌️

午後も車で美術館と身体を暖かく…

ということで、水曜のジョギングはパスで散歩と切り替え、この日のピックは何故か我が家のプランターのプリムラジュリアン🤭

午後はファミリーコール。

 

翌木曜と金曜はボランティア活動、木曜は朝イチファミリーコール後松濤の美術館。

金曜はその後2週続けての検査結果を聞きに病院へ。

どうやら無罪放免ということのようで…😃

最終土曜はジョギング、代々木公園8km。

この日のピックも河津桜、ちょっと開花が進みました。

その後ファミリーイベントと虎ノ門の美術館にて1週間終了。

走行距離は16kmでありました。まあ、無理はしない…

 

*******

 

(今週の梅)

府中の森公園で見た紅梅です:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする