シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

1980年代の英国美術 展覧会の記憶と共に (世田谷美術館)

2025-02-05 | アート・文化

訪問の少し前に前回の常設展コレクションIIが終わり、

訪問して知った本展、位置付けは収蔵品展「コレクションIII」。

会場入って直ぐ、これまで当館で行われた関連の展覧会のリストから入っていきます。

 

こちらがフライヤー、撮影不可だったので、このフライヤー裏面に加え基本私の駄文にて紹介をば😅

先ずは基本的に美術の勉強、アカデミックバックグラウンドを持たないアーティストの紹介からはじまりました。

素朴派と呼ばれるそうな。

そしてデイヴィッド・ナッシュさんtぴうアーティストの木工彫刻(フライヤー表面)が会場内を支配するような展示。

概ね1980年代制作のコレクション展、楽しませていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷モヤイ像、移転完了

2025-02-05 | まち歩き

昨年末来、時宜お伝えしている「モヤイ像」移転話。

渋谷駅西口の大改造工事に伴ってもう1年位はどこぞに避難していたモヤイ像。

どうやら新しい安住の地を見つけた、までがこれまでお伝えしてきたところ。

年変わって1月末位に長谷部渋谷区長、新島村長が出席しての除幕式⁉️の様子がNHKニュースに流れました。

 

所はお伝えしたように渋谷フクラス/東急プラザの裏側。246に面しているのですが、ブルーシートに覆われていた時は歩道橋からそれ、と分かったのですが、

それが無くなると元より石像、周りに溶け込んでしまっているようなメメ

本像は1980年に新島から渋谷区にプレゼントされたそうで、最後のプレートに経緯が記されています。

 

ところで…

この日西口バスターミナルの壁に“モヤイ像を探せ”的ポスターが貼られていましたが、お気付きになりましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする