シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

鳥取、鳥取砂丘 空撮シリーズVol75

2010-10-08 | 空撮: 1万メートル上空から見下ろせば

祝! 世界ジオパーク認定


Photo_7 この日は薄曇りながら下ははっきり見えていましたので、次には砂丘を含む鳥取を見るのだろうな、と予測していました。

で、実は心配になったのは”あれ、こんなに大きい湖が鳥取の近くに在ったっけ?”ということ。

tokyoboy、未踏の地…

地図で確認、ホッとしました

P9180040_2 ズドーン!

砂丘も鳥取市内も分かりますよね^^

また、湖山池というのだそうですが、その湖と海岸の間に鳥取空港も良く見えます。

川は千代川。

P9180039

P9180041 P9180042

P9180043

と、言葉は要らないかな。

最後には大山が見えて来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問州 (米国) DB

2010-10-08 | 旅行記

Photo_2 訪問国DBを作成しましたが、感覚的にはヨーロッパで1カ国とアメリカの1州って同じ位重みがない?というところで… まあ、文化的には金太郎飴に近いのですが、備忘録作ってみました。

訪問国計上と基準は少し異なります。例えばオレゴンは(自分としては)驚くことにポートランド空港にトランジット(成田→ポートランド→アトランタ:典型的な昔のデルタ・フライト)で寄っただけ。これには訪問国同様のルールを適用しますが(例えば他にミシガン(デトロイト空港)、ミネソタ(ミネアポリス空港))、それ以外に地上移動で兎に角その州に足を踏み入れたものを含めています。

実はこちらの"touch and go”の方が”空港滞在”より多いですねえ…^^; アーカンソーとかアイダホとか。アイダホなんて20m位しか”入国”していなかったりして

なお、生活基盤を置いた州は赤字にて。

<colgroup><col width="31" style="WIDTH: 23pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 992" /><col width="17" style="WIDTH: 13pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 544" /><col span="2" width="165" style="WIDTH: 124pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 5280" /></colgroup>
アメリカ訪問州リスト
既訪問 未訪問
1 コネティカット メイン
2 ニューヨーク ニューハンプシャー
3 ニュージャージー バーモント
4 デラウエア マサチューセッツ
5 メリーランド ロードアイランド
6 ワシントンDC ウエスト・ヴァージニア
7 ヴァージニア ノース・キャロライナ
8 ペンシルバニア サウス・キャロライナ
9 ミシガン オハイオ
10 ウィスコンシン インディアナ
11 イリノイ アイオワ
12 ケンタッキー ノース・ダコタ
13 テネシー
14 ジョージア
15 フロリダ
16 アラバマ
17 ミシシッピー
18 ルイジアナ
19 アーカンソー
20 ミズーリ
21 ミネソタ
22 サウス・ダコタ
23 モンタナ
24 ワイオミング
25 ネブラスカ
26 カンザス
27 テキサス
28 オクラホマ
29 コロラド
30 ニュー・メキシコ
31 アリゾナ
32 ユタ
33 アイダホ
34 ネバダ
35 ワシントン
36 オレゴン
37 カリフォルニア
38 ハワイ
39 アラスカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする