シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

小田急線複々線化 update 10/2010: 代々木上原-東北沢間線路切り替え

2010-10-31 | 小田急複々線化

そろそろ新しいバージョンになったかな?と「シモチカ・ナビ」サイトへ行ってみたら、Vol18がアップされていました。

前号は東北沢、下北沢、世田谷代田3駅の新ビル・デザインだったのでご紹介しませんでしたが、今号では表題のように再度の線路切り替え第一ステップが終わったとか…

Pa310019 Pa310021

で、早速チェックに行きましたわ。 

最初が代々木上原駅ホームからの景色です。

根気のある方、写真クリックで拡大して、現状の確認お願いします。上下+千代田線退避両方向がある筈です…^^;

Pa310027 Pa310029

東北沢の駅構内は変わっていませんから、本当に駅間での線路切り替えだけですね。

Pa310026 Pa310028

ということで、踏切から最初の2枚と逆、代々木上原方向を見ますが、HPで語られた線路切り替えが何となく確認出来ます。

Pa310022 Pa310023

最後に両駅間の改造していたトンネルのところに行くと… 下からではよく分からない。

少なくとも上り線は一番北側をこの段階で走行中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモキタ・パトロール 10/2010

2010-10-31 | まち歩き

Pa230001_2

シモキタの…を標榜しながら地元ネタが少ないのが本ブログの特徴 とは言いながら、偶にはお散歩ネタで最近気が付いた街の様子を。

先ずは本ブログ最大のヒット・ネタ、旧福原病院の”なう”です。新病院名を「下北沢病院」とするのは既報ですが、ようやく看板が替りました。

でもねえ、茶沢通りから見るの難しいのですが、ビル屋上のデコレーションは未だ福原病院です。

Pa230010街中に入ります。

店で気が付いたのが”桜吹雪”が本当に散って、「莉心」というお店になりました。ラーメン店に関してはシモキタの場合、老舗は残るが新店はなかなか根付かない、というのが一般論的な観察。

その中で”桜吹雪”は頑張っていた(少なくとも開店後の期間という点で)と思っていたのですが、やっぱり代わってしまいました。

今人気なのは「三ツ矢製麺」というつけ麺のお店かな。ちょっと前ですと「つけ麺屋 やすべえ」という昔確か「一休」という老夫婦でやっていらっしゃるラーメン屋さんの跡地に出来た店がつけ麺+大盛り無料ということで行列が出来ていましたが…

個人的には”スタミナ タンメン”に頑張ってもらわないと、って最近”〆炭”しなくなったんですけどね

この他、シモキタには鯛焼き戦争も勃発で、ロケーション乃至はインパクトに欠けるお店はなかなか生き残れないですね…

Pa230012_2 Pa230017 さて、”闇市”関連で2点。

最初は(ちょっと前からですが)新た開店のカフェ。いつ通っても満席ではないがそこそこお客さんが入っている感じがします。

そこへの入り口ではもう数週間続いている閉店セール。ご存じシモキタ再開発では撤去される予定のこの”闇市”。さて、今後の展開は?

Pa230014_2 Pa230015

さて、北口”無印”の隣にビルが新築されました。

ここは昔「幸寿し」さんの一軒家があった場所ですが、どうやら1階で営業継続ですね。

こちらには10数年前シモキタに引っ越してきた直後ランチでお邪魔して以来、足が遠のいているお店^^;

店頭のランチ時のメニューには”握り 850円”とありましたから、以前と変わらない価格帯ですが、新装成って元気のある店内になったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする