シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

秋葉原界隈、立ち・路麺そば店 アーカイブ 編 Vol3

2017-01-22 | B級?グルメ

本企画、涼しくなってランチタイムとしては遠くまで出張って、汁そばを頂くにふさわしい機構になってからスタートですが、

今度は寒過ぎるようになって…

でも12月に入ったから小春日和とはいえないけど、そんな日、

昔仕事でちょっと通ったビル1階のこちらから紹介開始です。

 

1.  「野むら」さん  (台東)

 

東京路麺界屈指の黒い出し汁なんだとか…

実はその隣の人気というトンカツ屋を見てみたい、というだけでランチのついでにここまで来たのですが、

つい店内、ぴったり満員(満席ではない^^;)の様子におデザ?替り、と入店しました。

お願いしたのは掻き揚げ蕎麦、400円也。

 

ふむ、さっと出てくるそれは先ず掻き揚げの大きさと平らさに目が行く。

カウンター越しに見える揚がり立ての天ぷらと、その横フライヤーの油、それぞれの綺麗さに感心します。

そして、その天ぷらを箸で割って…

これですわ、つゆで真っ黒になった蕎麦、そして出し汁!!!

京葉道路沿いの「そば千」さんも黒いのですが、ここのはもう少し醤油を感じます。

ここは天ぷら推しかな、ご馳走様でした、ゲップ😏

 

2.  「そばいち」さん  (秋葉原駅構内)

 

憧れの朝蕎麦…

いえね、早く会社に来なくてはいけなかったこの日、家では軽くコーヒーとかで飛び出し、

近場まで来て時間逆算で止む無く?駅構内という選択肢を選びました。

NRE系は出来れば避けたいのですが…

さて、やっぱり「朝定食」、390円也にしますかね。

 

オペレーションはお二人ともセムハム系、でもきちんとやる事はやり、

出てきたそれは納豆も付いているんですね。

卵は生でなく半熟をお願いし、うん、蕎麦汁は朝っぽくって宜しい。

体も温まり、ご馳走様でした。

 

3.  「みのがさ  神田和泉町店」さん  (秋葉原)

 

以前通常麺編で紹介済み(記事はこちら)ですが、改めて本シリーズへの登場願いました。

お八つ時、天ぷらの在庫も少なくなり、での春菊そば420円也。

この時間中国人家族が食事中!!

 

 

戸隠産のそば粉使用がこちらの売り。

さっと出て来たそてのだし汁は上品、天ぷらが冷めているのは残念。

サクッと頂きご馳走様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマノフ王朝展 -日本人の見たロシア、ロシア人の見た日本- (東洋文庫)

2017-01-22 | アート・文化

ロシア革命100周年企画。

そうなんですよねえ…

 ともすれば忘れがちなんですが、その革命で殺害されたニコライ二世は皇太子時代に来日、大津事件に邂逅している。

そんな時代だったんですよね。

 

さてその展示はこちららしく?資料就中地図と歴史上の人物のエピソードで進められていく。

実際文字中心で読むのに時間掛かるんですが、あまり飽きず集中力維持して見終わりました。

イースターエッグは残念ながら展示されていなかった、付言しておきますね^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祥雲寺 + 秋葉神社 (広尾): 2017松の内

2017-01-22 | 初詣

広尾商店街どん突きにある祥雲寺さんは本ブログでは当然に既報。

この日は散歩を兼ねて、て言うかそれが殆どメインの目的で恵比寿から広尾、有栖川公園まで移動の途中でお参りであります。

黒田長政追善のため黒田家が開基、大徳寺和尚を開山として1668年に今の場所へ移転今に至る。

 

臨済宗大徳寺派、先ごろ本山にお邪魔したばかりですなあ…

 

 

 

 

 

これまで祥雲寺の塔頭と思ってたのが香林禅院に霊泉院、東江寺さん。

香林院さんはやはり大徳寺派、大給松平家の菩提寺。

祥雲寺と同じタイミングでこの地に。

霊泉院も大徳寺派、一年遅れでこの地で祥雲寺和尚にて創建。

東江寺は1661年那須にて創建、その後祥雲寺の塔頭と合寺して今に至っているそうです。

 

最後に、明治通りから広尾に入ったところ、

祥雲寺さんの塀を少し奥まらせてあるもが、院内寺なのかな、この秋葉神社、

でも脊柱には奉納秋葉山大権現常夜灯という言葉が見て取れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする