自分の中の気づかなかったような根の深い問題が
最近呼び起こされている。
問題が何もなかったように過ごしてきたし
当たり前に日常に起こっていたこと、
子供なりに自分の中で解決、納得してきたことに
気づくことはとても難しくなかなか認識できない。
心に蓋をされていても
いつまでもそのままではいかないようだ。。。
きっかけは他者が関係していたとしても
自分の心の中に根付いている問題は
自分が解決しなくてはいけないことなのだ。
誰かの問題ではないし、持ち続けているのも自分。
自分に向き合い、心の問題を見つけ
そろそろその問題を手放すことに取り組んでいこう。
もう自分に決定権があり問題との関係をどうするのかも決められる。
いつまでも持ち続けることはない。
他人の考え方も何も考えなくていい。
その問題をどうしたいのか自分で決めれば良いだけ。
根が深いと気付けないけれど
どんなに小さいと思うことでも
問題になって心に留まっていたりする。
人それぞれ、問題になることは違うのだから。。。
自分の性質を作り出した要因になってもいるのだと思う。
その性質だからその問題を心に留めてしまったとも言える。
「問題を抱き締めて」とか「単に捨てるとか」
そんな簡単なことじゃない。
もっと時間がかかるだろうし、
解決するまでに時間がかかるかもしれない。
痛みや怒りが続くかもしれないけれど
それでいい。
自分でゆっくりその問題に向き合い解決していけばいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます