goo blog サービス終了のお知らせ 

薫のよもやま話

森山かおる
市原市議会議員
重度障がいの息子を育てながら、日々感じる事を想いのままに

離れて感じる良さ

2015年12月28日 | 日記

25日に家族3人で私の実家がある大阪府河内長野市に帰省。

両親はすでに他界したので、いわゆる空き家なんですが、生活するには困らない程度のものを残してあるので意外に快適です。

庭の草刈りもシルバー人材にお願いしたので、スッキリしてました。

翌日の夜は、ママ友と恒例の女子会。

 

とてもセンスの良いお店で、それぞれの近況を語り合いました~❗

ママ友は、支援学級のお母さん仲間。

重度の障がいがある息子は地域の学校に通っていたので、校区で集まり夜中まで話し込むのが通例。

やっぱり「地域で育つ」って良いですよね~。

 

さて、今日は息子を連れて懐かしい河内長野市役所に。

12月議会の質問で取り上げた広報紙の全戸配布は、夏に帰省した時に河内長野市の取り組みを知ったことが始まりでした。

何度も電話をかけ質問の準備をしたので、お礼を言うために思い訪れました。

電話で対応して下さった広報係長さんは、ナント私の実家のすぐ近くに住んでおられるんです。

何だか親近感倍増。

「森山さん、これ持って帰って」と、半年分の広報紙をいただきました。

近畿市町村広報紙コンクールで優良賞を3年連続受賞してたのは知っていましたが、今回は優秀賞を受賞されたとのこと。

読めば読むほど魅力ある紙面です。

6年前まで河内長野に住んでいて、何とも思ってなかった広報紙。

他市と比べて分かることがあるものです。

市原の良さも、離れないと気づかないことが多いのかもしれませんね。


最新の画像もっと見る