今日は新型コロナウィルス感染症対策に関する緊急要望書を市長にお渡ししてきました。
内容をざっくりあげると、こんな感じです。
1.社会福祉施設の従事者や利用者、児童福祉施設の従事者、幼稚園・小学校の教職員等が速やかにワクチン接種をうけられるようにすること
2.上記の施設において、クラスターを未然に防いだり感染症の不安を払拭したりするために、各施設の従事者に対して市が抗原定性検査キット等を確保し、配布するなどの対策を講じること
3.保育施設等の負担を軽減するために、登園自粛や軽症あるいは濃厚接触者になった利用者の登園復帰のタイミングなどを市が統一基準を示し、利用者に周知すること
今日の面談でお聞きしたのは、2月5日に広報いちはらの臨時号を発行しワクチン接種のお知らせをするとの事で、65才未満の方で2回目接種から6ヶ月経った方には、2月7日から順次接種券を送付するようです。
また、保育園等の登園自粛については、現状では家庭の意向となるため利用料を払わなければならないことから、検討しているということでした。
現在、65才以上のワクチン接種が始まっていますが、昨年の予約殺到状況とは全く異なり、予約枠は3割しか埋まってないようです。
全国的にも3回目のワクチン接種は鈍化状態だと報道されていましたが、改めて3割という数字に驚きです。