goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフ日記

トムスクラフトのスタッフが、いろんな事を書いていきます。

2012クロスマウンテンバイク120km(2)

2012-09-18 | 王滝
 久しぶりに出場した王滝ですが、やはりしんどくて、結構ダメージがあるようです。



 前回はCP2まででしたが、そういえば気温が上昇したせいかだんだんリアの突き上げが強くなり無限坂でリアタイヤのエアを少し抜きました。いつ抜こうかと考えながら走っていたんですが、もう一つの懸案事項の自然現象があったのでついでに・・・いや逆かも。まあどちらにせよ、両方スッキリして再出発。

 ちょっと頭痛が・・・ふと我に帰ると汗をかいていないことに気が付きCP3までの距離を考えると十分余裕があるので今まで以上に水分を取ります。

 CP3で水を補給。1リットル程度飲んだようで、同じだけ給水し1.5リットルに。そしてチェーンへの給油サービスを受けて出発。

 水分は意識して多めに摂っているんですが、頭痛は変わらず。

 やっと現れた楽しい下りを頑張って120kmの分岐に到着。時間は5時間55分。このままゴールへ行けば6時間切りは確実なんですが、スタッフは無情にも左へ行きなさいと指示。

 ここからは未知のコースで『超無限坂』と言われてるらしい。腰は痛いが路面が悪く立ち漕ぎするとリアはスリップ。もうヘロヘロ。惰性だけでペダルを回してる感じだが必死で走っていると「真ん中行きま~す!」とTKPさんが抜いていきました。安心していた私は幻を見ているのかと思い、返した言葉は確か「ふ~ん!」だったような。私のヘロヘロ具合は自分よりTKPさんが一番知っていると思います。そしてTKPさんは明らかに踏んでるギヤが違いみるみる小さくなって行くのでした。その後も辛抱だけで走っていると、余裕と思っていた水が無くなりダブルの辛抱と辛いに上りになりました。

 この坂をTKPさんはこの坂を57分で上ったそうですが、私は1時間6分でした。でも4人は抜いたと思います。今思えば熱中症とこの先どんな坂が続くのかの不安でモチベーションが下がっていたんでしょうね。

 そして本コース戻ると先ほど走ったコースなんで、再度頑張ります。周りのライダーより明らかに自分の方が速いので先ほどのヘロヘロが嘘のように頑張れます。下りも1走目よりライン上が綺麗になっていて走りやすく、分岐までの時間は2走目は2分短縮。

 その勢いでゴールまでペダルを踏み続けます。きっと最後の下りで20人以上は抜いたと思います。そしてゴールの橋の手前でオレンジフレームのゆうすけさんのバイクが目に入ったので声を掛けて抜いてゴール。

 ゴール後は、ゆうすけさんと既にゴールしている(と思っていた)TKPさんとで話す。しかしなんだか話がかみ合わないと思ってるとゆうすけさんと一緒に抜いたのがTKPさんだったようです。

 ヨッシャ~!!とりあえず身内120kmは頭を取ることが出来ました。タイムは7時間35分。目標タイムを設定していなかった(本当は久しぶりで設定出来なかったので8時間30分で補給食を用意)のでこんなもんかなとは思いましたが、今となっては7時間半を切りたかったです。

 その後はスタート地点へ戻り、皆さんの検討をたたえ会場を後にしました。

 帰りは、食事しようと予定していた場所はことごとく一杯。高速のパーキングでやっと蕎麦を食べて23時ごろに京都へ帰ってきました。