こんにちは、菅生です。
5月8日(日)は、TKPさん主催の『Grandtrail京都2016春』に参加してきました。
京都の山を繋ぎ、1日中走ろうというイベントで今回で3回目。イベント名が付く前にTKPさんと一度ご一緒したんですが、その時は熱中症でリタイア。第1回大会でも熱中症でリタイアしています。
その上、走っていない状態でどうなるか不安ではありますが、参加してきました。
6時にスタート地点のコンビニを出発して、北を目指します。参加者は8名。
今回は、7つのトレイルを繋ぎます。距離75km 獲得標高3,300m 予定走行時間10時間半との発表。

舗装路で上るこの山は、何度か走ったことがありますが、今回のコースは初めてのはず。上りは厳しいですが、その分下りは楽しめます。

まず、一山終了。最初は心拍が上がらず辛かったですが、この頃には調子は上々。
ここから二つのトレイルを繋いで走り、コンビニで休憩。この時間帯が熱中症がでる頃なんですが、今日は大丈夫のようです。
主催者のTKPさんは、「予定通りなので、○時まで休憩します」と指示してくれるので安心して休憩できます。しかし、大学生の一人はスタート早々単独でかなり先を走っているようです。
北山の観光地を通過して峠を上り、楽しい下り。


このあと、さっきのコンビニでお昼ご飯。

次の、この鉄塔が見える山へ。
最後は、「10分程遅れています」というTKPさんの言葉に、ペースアップ

無事、ゴール地点のコンビニに到着できました。

16時35分ですから、10時間35分走ったことになりますね。
今回は、初めて全員が完走となりました。(先行した大学生は、とっくにゴール)
途中、パンクや、笑える転倒などありましたが、怪我も無く楽しく走ることができました。
これも全て、TKPさんのペース配分のおかげでしょう。コース設定・試走と一人で準備していただいたことに感謝です。
次回は、夏に開催予定ですから、持病?の熱中症に注意しながら参加したいと思います。
写真は、kitaちゃんからいただきました。あのペースの中、こまめに撮影ありがとう。

私のGPSデータです。
5月8日(日)は、TKPさん主催の『Grandtrail京都2016春』に参加してきました。
京都の山を繋ぎ、1日中走ろうというイベントで今回で3回目。イベント名が付く前にTKPさんと一度ご一緒したんですが、その時は熱中症でリタイア。第1回大会でも熱中症でリタイアしています。
その上、走っていない状態でどうなるか不安ではありますが、参加してきました。
6時にスタート地点のコンビニを出発して、北を目指します。参加者は8名。
今回は、7つのトレイルを繋ぎます。距離75km 獲得標高3,300m 予定走行時間10時間半との発表。

舗装路で上るこの山は、何度か走ったことがありますが、今回のコースは初めてのはず。上りは厳しいですが、その分下りは楽しめます。

まず、一山終了。最初は心拍が上がらず辛かったですが、この頃には調子は上々。
ここから二つのトレイルを繋いで走り、コンビニで休憩。この時間帯が熱中症がでる頃なんですが、今日は大丈夫のようです。
主催者のTKPさんは、「予定通りなので、○時まで休憩します」と指示してくれるので安心して休憩できます。しかし、大学生の一人はスタート早々単独でかなり先を走っているようです。
北山の観光地を通過して峠を上り、楽しい下り。


このあと、さっきのコンビニでお昼ご飯。

次の、この鉄塔が見える山へ。
最後は、「10分程遅れています」というTKPさんの言葉に、ペースアップ

無事、ゴール地点のコンビニに到着できました。

16時35分ですから、10時間35分走ったことになりますね。
今回は、初めて全員が完走となりました。(先行した大学生は、とっくにゴール)
途中、パンクや、笑える転倒などありましたが、怪我も無く楽しく走ることができました。
これも全て、TKPさんのペース配分のおかげでしょう。コース設定・試走と一人で準備していただいたことに感謝です。
次回は、夏に開催予定ですから、持病?の熱中症に注意しながら参加したいと思います。
写真は、kitaちゃんからいただきました。あのペースの中、こまめに撮影ありがとう。

私のGPSデータです。