5月14日に、愛知県で開催された『BRM514中部400km』に参加してきました。
ナビで調べると、会場まで2時間ちょっと。9時スタートなので6時前に家を出発。近い・安い・のんびりできるブルべです。
会場には8時前に到着して、8時スタートのARAKingさんやM&Mコンビさんを見送って準備します。

受付、ブリーフィングを済まし9時にスタート。使用前の写真いただきました。
8時スタートは多かったが、9時スタートは20名程。知り合いはみなさん8時スタートなので淡々と走りだし、信号が少なくなる郊外へ走ったころに6人ほどの列車が出来上がってました。
列車と言っても、全員が先頭交代する訳でなく何名かが先頭を引いて進むのですが、徐々に減っていき、最後は最初から先頭交代していた二人+私。で、私は二人の先頭交代の後ろにちゃっかり付かせていただきPC1へ到着。楽で来ました。
PC1(56.74km) 11:12着 8分休憩
平均26km/hで走ってたんですね。ずっと二人にお世話になるのも申し訳ないのと、列車といえどもペース的に辛いので手短に補給を済ませて先行します。
今回のコースは、それほど激坂という上りもなく、淡々と上って下っての繰り返しとなります。

ショートカットできないよう高鷲IC看板を写真撮影するのですが、スマホの調子が悪く液晶が暗いまま。何とか撮影するもシャッター音がしない。まあ撮影できてるのは確認したので先へ進みます。(あとで確認すると10枚ほど撮影してました)
PC2手前のひるがの高原へ向かう峠でARAKingさんをパス。しんどそうですが、なぜか顔は起こってます。後ろにはMTBの方が伴走しています。

この頃からボトルの水は無いですが、我慢して残り10kmを水無走行。
PC2(147.04km) 15:51着 19分休憩
ここで、8時スタートのM&MコンビとIWSさんに追いつき、いつものように喋ります。ブルべ参加の方ってPCで喋る方が少なくいつも私たちだけ大声。これは良いのかどうなのか?

まあ、こんなことしてる自分って変ですね。
昨年の200kmで一緒に走った女性の方に声掛けてもらえました。
ここから15km程は、下り基調でペース良く走ります。途中で彼女を抜いたのですが去年からブルべ初めて、300,600kmと出走・完走したそうです。今年はSR取れると良いですね。
途中から右に曲がり本日最大の上り桧峠を目指します。

前の山にガードレースが見えるけどあそこ?
そのようです。まあ九十九折れなんで激坂直登よりましではありますがそれなりに辛かったです。

途中滝がありましたが、名も無いようです。

上から見下ろす景色が最高。これまでの辛さを忘れさせてくれることは決してありません。
あらら、後ろからM&Mコンビの片割れが上ってきます。先行しているはずなのに聞けば、登り口の右折を直進したそうです。実は私もボーッとしてて直前で気が付いたのでした。

ここからは下りが続くのと夕方なので、ウィンドブレイカーとレッグウォーマー装着して走りだします。いやーやっぱり下りは楽しいワ!
先行していたIWSさんに追いつき、ずっとお喋りしながらPC3までランデブー。暗くなってきたので、ライト点灯で大野市内へ。祭りのようで指定コースが走れず迂回してPC3に到着。
PC3(218.26km) 19:24着 25分休憩
カップ麺とおにぎり2個食べてIWSさんとスタート。
途中まで一緒でしたが、先行します。このルートは確か近畿の600kmで走ったはずですが、前回も夜でダムへの上りを頑張ったイメージしかありません。
この区間はPC4手前までずっと上り基調で、最後に500m程下って到着。
PC4(273.08km) 22:51着 26分休憩
親子丼を食べてスタート。
記憶があやふやです。上ってるか下ってるかもわかりません。とりあえずペダルを回してるだけなんで疲れも感じない状態で、どこをどんな風に走ったか不明。途中ふらついてガードレールとお友達になったのはここだったはず。
コンビニで気分転換したくてもそれも無く我慢の走りでした。
PC5(349.53km) 2:57着 21分休憩
ここは有人チェック。(他はコンビニのレシートチェック)
チャックを受けて辺りを見渡すも、駅ですが自販機しかありませんからコーヒー飲んでスタート。
ベンチには横たわるライダーがゴロゴロ。
この先も10km以上コンビニが無いらしく、次のコンビニまでと頑張ってましたが「これって仮眠取ってリセットした方が速くない?」と考え、4時前から15分仮眠をとることにしました。
仮眠後しばらく走ると、明るくなりだし元気が出ます。
街中になり、分岐も増えるのでミスコースに注意して走ります。
Goal(400.39km) 6:14着
残り距離と時刻を見ると、もしかしたら21時間切れるかなと思いましたが、ゴールが近づくにつれ増える信号や踏切(これは2分程待たされました)で無理なことが確定。のんびり走り、24耐でご一緒してるマッチャンに出迎えられてゴール。

タイムは21時間14分と良いタイムで走ることができました。獲得標高4700mなのでそれなりに上ってるのですが、緩く上って下ってだったようで疲れはそれほどないですね。

しばらくすると、ARAKingさんともう一人も到着なので、MTB3人で写真撮影。

車に戻ると、スバル集団ができてます。インプレッサ、レガシィ、レガシィ、アウトバック、レガシィ。なんでこんな集まってるねん!

今年もバイクは同じ。GPSが壊れたので今年からユピテルのASG-CM14にしました。前回のブルべで初使用だったんですが、昼間が見づらいので失敗かと思ったんですが、一緒に購入した保護フィルムを剥がすと見やすくなりました。

今年2回目のブルべでしたが、長らくお休みしていた長距離・長時間走も感覚が戻って来たようです。次回は6月の静岡県600kmです。
ナビで調べると、会場まで2時間ちょっと。9時スタートなので6時前に家を出発。近い・安い・のんびりできるブルべです。
会場には8時前に到着して、8時スタートのARAKingさんやM&Mコンビさんを見送って準備します。

受付、ブリーフィングを済まし9時にスタート。使用前の写真いただきました。
8時スタートは多かったが、9時スタートは20名程。知り合いはみなさん8時スタートなので淡々と走りだし、信号が少なくなる郊外へ走ったころに6人ほどの列車が出来上がってました。
列車と言っても、全員が先頭交代する訳でなく何名かが先頭を引いて進むのですが、徐々に減っていき、最後は最初から先頭交代していた二人+私。で、私は二人の先頭交代の後ろにちゃっかり付かせていただきPC1へ到着。楽で来ました。
PC1(56.74km) 11:12着 8分休憩
平均26km/hで走ってたんですね。ずっと二人にお世話になるのも申し訳ないのと、列車といえどもペース的に辛いので手短に補給を済ませて先行します。
今回のコースは、それほど激坂という上りもなく、淡々と上って下っての繰り返しとなります。

ショートカットできないよう高鷲IC看板を写真撮影するのですが、スマホの調子が悪く液晶が暗いまま。何とか撮影するもシャッター音がしない。まあ撮影できてるのは確認したので先へ進みます。(あとで確認すると10枚ほど撮影してました)
PC2手前のひるがの高原へ向かう峠でARAKingさんをパス。しんどそうですが、なぜか顔は起こってます。後ろにはMTBの方が伴走しています。

この頃からボトルの水は無いですが、我慢して残り10kmを水無走行。
PC2(147.04km) 15:51着 19分休憩
ここで、8時スタートのM&MコンビとIWSさんに追いつき、いつものように喋ります。ブルべ参加の方ってPCで喋る方が少なくいつも私たちだけ大声。これは良いのかどうなのか?

まあ、こんなことしてる自分って変ですね。
昨年の200kmで一緒に走った女性の方に声掛けてもらえました。
ここから15km程は、下り基調でペース良く走ります。途中で彼女を抜いたのですが去年からブルべ初めて、300,600kmと出走・完走したそうです。今年はSR取れると良いですね。
途中から右に曲がり本日最大の上り桧峠を目指します。

前の山にガードレースが見えるけどあそこ?
そのようです。まあ九十九折れなんで激坂直登よりましではありますがそれなりに辛かったです。

途中滝がありましたが、名も無いようです。

上から見下ろす景色が最高。これまでの辛さを忘れさせてくれることは決してありません。
あらら、後ろからM&Mコンビの片割れが上ってきます。先行しているはずなのに聞けば、登り口の右折を直進したそうです。実は私もボーッとしてて直前で気が付いたのでした。

ここからは下りが続くのと夕方なので、ウィンドブレイカーとレッグウォーマー装着して走りだします。いやーやっぱり下りは楽しいワ!
先行していたIWSさんに追いつき、ずっとお喋りしながらPC3までランデブー。暗くなってきたので、ライト点灯で大野市内へ。祭りのようで指定コースが走れず迂回してPC3に到着。
PC3(218.26km) 19:24着 25分休憩
カップ麺とおにぎり2個食べてIWSさんとスタート。
途中まで一緒でしたが、先行します。このルートは確か近畿の600kmで走ったはずですが、前回も夜でダムへの上りを頑張ったイメージしかありません。
この区間はPC4手前までずっと上り基調で、最後に500m程下って到着。
PC4(273.08km) 22:51着 26分休憩
親子丼を食べてスタート。
記憶があやふやです。上ってるか下ってるかもわかりません。とりあえずペダルを回してるだけなんで疲れも感じない状態で、どこをどんな風に走ったか不明。途中ふらついてガードレールとお友達になったのはここだったはず。
コンビニで気分転換したくてもそれも無く我慢の走りでした。
PC5(349.53km) 2:57着 21分休憩
ここは有人チェック。(他はコンビニのレシートチェック)
チャックを受けて辺りを見渡すも、駅ですが自販機しかありませんからコーヒー飲んでスタート。
ベンチには横たわるライダーがゴロゴロ。
この先も10km以上コンビニが無いらしく、次のコンビニまでと頑張ってましたが「これって仮眠取ってリセットした方が速くない?」と考え、4時前から15分仮眠をとることにしました。
仮眠後しばらく走ると、明るくなりだし元気が出ます。
街中になり、分岐も増えるのでミスコースに注意して走ります。
Goal(400.39km) 6:14着
残り距離と時刻を見ると、もしかしたら21時間切れるかなと思いましたが、ゴールが近づくにつれ増える信号や踏切(これは2分程待たされました)で無理なことが確定。のんびり走り、24耐でご一緒してるマッチャンに出迎えられてゴール。

タイムは21時間14分と良いタイムで走ることができました。獲得標高4700mなのでそれなりに上ってるのですが、緩く上って下ってだったようで疲れはそれほどないですね。

しばらくすると、ARAKingさんともう一人も到着なので、MTB3人で写真撮影。

車に戻ると、スバル集団ができてます。インプレッサ、レガシィ、レガシィ、アウトバック、レガシィ。なんでこんな集まってるねん!

今年もバイクは同じ。GPSが壊れたので今年からユピテルのASG-CM14にしました。前回のブルべで初使用だったんですが、昼間が見づらいので失敗かと思ったんですが、一緒に購入した保護フィルムを剥がすと見やすくなりました。

今年2回目のブルべでしたが、長らくお休みしていた長距離・長時間走も感覚が戻って来たようです。次回は6月の静岡県600kmです。