関西地方も梅雨入りし、雨続きの日々ですね。
雨の日は読書にはまっている店長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/6f8b9ae4a465da395eeaba98e63c2469.jpg)
今日の一冊は塩野七生著 「レパントの海戦」
オスマントルコとの攻防を描いた歴史三部作の完結編です。
舞台は1500年代中盤の地中海。ガレー船が活躍した最後の大海戦、レパントの海戦と、そこへ至るまでの人々の苦悩。
海の男たちの人生にしびれながら、ぼちぼち仕事をしております。
さて本題です。
レースで、トレイルで、非常に人気の高いシュワルベ、待望のニューモデルや欠品していたモデルが入荷してきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/ee59760a91495e78966ecd40b99d27b6.jpg)
まずは新入荷のコチラ
SCHWALBE FAT ALBERT FRONT& REAR 27.5×2.35 各9800円(税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/3f77e6b1fdd777ded7057a5a8ac406ff.jpg)
シュワルベの名作タイヤが27.5インチになり、リニューアルして帰ってきました。
フロント、リアと別設計になっており、フロントはグリップ力の高い「トレイルスターコンパウンド」を採用し、下りでの安心感タップリです。
リアは漕ぎの軽い「ペーススターコンパウンド」を採用、軽さがありながらも2.35インチ幅というエアボリュームの高さを生かしたライディングが可能です。
トレイルライドでは新たなスタンダードになりそうな予感です。
続きましてはコチラ
SCHWALBE HANS DAMPF 27.5×2.35 9800円(税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/62e34f623598da1b294ea3a134c05b46.jpg)
ハイグリップ、耐パンク性の高い下り系トレイルタイヤです。
重量は先ほどの FAT ALBERTと比べると重くなりますが、走行時の安心感は抜群です。
漕ぎの重さが気になる方は、フロントだけに使用するのがオススメです。
リアにはNOBBY NIC 27.5×2.25あたりが良さそうですね。
他のタイヤも色々在庫していますので、クロスカントリーからダウンヒルまで、一度のぞきに来てください。
セール品も有ります。
雨の日は読書にはまっている店長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/6f8b9ae4a465da395eeaba98e63c2469.jpg)
今日の一冊は塩野七生著 「レパントの海戦」
オスマントルコとの攻防を描いた歴史三部作の完結編です。
舞台は1500年代中盤の地中海。ガレー船が活躍した最後の大海戦、レパントの海戦と、そこへ至るまでの人々の苦悩。
海の男たちの人生にしびれながら、ぼちぼち仕事をしております。
さて本題です。
レースで、トレイルで、非常に人気の高いシュワルベ、待望のニューモデルや欠品していたモデルが入荷してきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/ee59760a91495e78966ecd40b99d27b6.jpg)
まずは新入荷のコチラ
SCHWALBE FAT ALBERT FRONT& REAR 27.5×2.35 各9800円(税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/3f77e6b1fdd777ded7057a5a8ac406ff.jpg)
シュワルベの名作タイヤが27.5インチになり、リニューアルして帰ってきました。
フロント、リアと別設計になっており、フロントはグリップ力の高い「トレイルスターコンパウンド」を採用し、下りでの安心感タップリです。
リアは漕ぎの軽い「ペーススターコンパウンド」を採用、軽さがありながらも2.35インチ幅というエアボリュームの高さを生かしたライディングが可能です。
トレイルライドでは新たなスタンダードになりそうな予感です。
続きましてはコチラ
SCHWALBE HANS DAMPF 27.5×2.35 9800円(税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/62e34f623598da1b294ea3a134c05b46.jpg)
ハイグリップ、耐パンク性の高い下り系トレイルタイヤです。
重量は先ほどの FAT ALBERTと比べると重くなりますが、走行時の安心感は抜群です。
漕ぎの重さが気になる方は、フロントだけに使用するのがオススメです。
リアにはNOBBY NIC 27.5×2.25あたりが良さそうですね。
他のタイヤも色々在庫していますので、クロスカントリーからダウンヒルまで、一度のぞきに来てください。
セール品も有ります。