とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

「レモン展」で見かけた「紙芝居~REGALO」

2015年06月11日 | ワークショップ
 レガーロとはイタリア語で贈り物。
「REGALO」というイタリアンジェラートの有名なお店があるそうなので、そこからの名付けたのな?かと・・・。


はじまり~はじまり~




オープン ザ ドァー~~~




つぎはなにかな?




うしろにもジェラートのまどが・・・




作った方は、こちら


ti voglio bene  は、イタリア語で~大好き~
コメント

「カプレーゼ」に「バジル」

2015年06月11日 | 衣食住
 K子さんに「バジルは虫がつきやすいでしょう」と言われ、プランターを見てみました。
・・・時すでに遅く、小さな小さな葉っぱが、無残な事に・・・


それでも、「カプレーゼ」を作って、散らすだけのバジルは、残っていました。
ん~~~いい香り~~~



発芽したての「バジル」。左側のこの子が、ちょこっとだけ大きくなって・・・



大きくなってもこの小ささ。この小さな葉っぱに「あ~~、虫食い穴が~~~」



コメント

「リウマチ」の治療について

2015年06月11日 | 医療・治療
******** 患者さん同士の生きた情報交換 ********

「鎌ヶ谷リュウマチの会懇親会」鎌ヶ谷市福祉センター4階研修室
   6月 4日(木)13時~15時   終了
   9月25日(金)13時~15時
   11月25日(金)13時~15時
   9月25日(金)13時~15時


「リウマチおしゃべり会」流山市北部公民館 (江戸川台駅西口)お問い合わせ 090-7190-7212
   5月22日(金)10時~11時15分   終了
   6月12日(金)10時~11時15分
   7月10日(金)10時~11時15分

********************************

「リウマチ講座」
http://riumachikouza.jp/






CRP(C反応性蛋白)http://ketueki.syanari.com/CRP.html


MMP3     http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/riumach6.html 



エンブレル    動画 http://www.enbrel.jp/top.html
ヒュミラ     http://pra.e-humira.jp/pt_index.html
シンポニー    http://www.simponi.jp/pts
レミケード    動画  http://www.twmu.ac.jp/IOR/
アクテムラ    同上
オレンシア    http://www.bms.co.jp/ra/orencia/
プログラフ    http://www.qlife.jp/meds/rx11139.html
ニューマトリックス
セレコックス
リリカ



コメント

幕張メッセでも「オリンピック」競技開催、決定!

2015年06月10日 | デジタルサロン部
【千葉】

 国際オリンピック委員会(IOC)の理事会で、2020年東京五輪のフェンシング、レスリング、テコンドーの競技会場を、
複合コンベンション施設の幕張メッセ(千葉市美浜区)とする計画が了承された。

 これを受け、森田健作千葉県知事は、県民に県内で生の競技を一競技でもみせたいと思い頑張ってきた。
“チーム千葉”で取り組んだ結果だ、と述べた。
熊谷俊人千葉市長は「五輪開催前、開催中、開催後も国内外からの来訪者がこの街で楽しめる環境を構築したい」と意気込みを示した。
森田知事は「幕張メッセは老朽化してきている。改修なども含め、開催に向けて準備していきたい」と話した。
幕張メッセの藤野達夫社長も「会場運営者として、3競技の開催にあたって、施設の適切な管理運営に尽力していく」とのコメントを発表。


     ***********************************************


「とんとんはうす村」にとっては、一大事?なのです。
親父さんが夢見た「オリンピックにゲストをお迎えしたい」が実現するかも・・・。
以前、不動産屋の知人に、東京50キロ圏内でないと無理~、と言われ、諦めさせたんです。
20キロ圏内に入ってきましたよ。
その時、千葉へのオリンピック経済効果はゼロ!とも言ってましたが、ちょっとは、変わるかも・・・。
親父さん来月はアメリカに行くみたいだし、緑内障が進んでいるので、いろいろ急いだ方がいいよ。


「とんとんはうす村・・・親父の隠れ家」より









コメント

避難路「船橋北高」まで歩く。

2015年06月10日 | 防災・被災地支援
「船橋北高」まで、ぐるっと回り道をして往復16000歩。
正門前に「避難所」のお知らせプレート。右:こちらのプレートは、葉っぱに隠れて見えません。
  




「船橋北高」前の歩道に・・・可愛いのに、欠けているのが残念。
    




前から気になっていた洋風の建物・・行ってみました。「船橋北高」のお隣「南生苑」でした。
  
コメント

梅雨入りした今日の「夕日」

2015年06月09日 | 衣食住
コメント

「ホンビノスガイ」と「ガレット」

2015年06月08日 | 衣食住
 これも、師匠に戴いた「ホンビノスガイ」です。ご馳走様でした。
中はハムとチーズの「ガレット」です。タネを一晩寝かせるといい、と聞いたので、そのようにしました。

コメント

「お蕎麦のガレット」~「とんとんはうす村蕎麦屋」

2015年06月07日 | デジタルサロン部
 堀井師匠の「ガレット」には、参ったね~。お洒落~~~。
「何か珍しいモノ」とお願いしたら、啓子さんが「ガレットはどう?」ときた。「エッ、ガレット」って何だ!


そば粉に水を少しづつ加えながら、ホイッパーでよくかき混ぜる。
水全量を混ぜたら、卵(とき卵)を少しづつ加えて、なめらかになるまで混ぜる。
ラップをして冷蔵庫で寝かせる。※出来れば一晩寝かせると、生地がなじみます。



クレープみたいに焼きます。ホットプレートなので、油やバターは使いませんでした。



内側に折って、具材を入れ、塩コショウ・・・蓋をして、卵が半熟になるまで焼く。



できあがり!カリッカリ!





★カリッカリ「そば粉のガレット」材料 (大8枚程度)★
  そば粉150g
  水300ml
  卵1個
  塩胡椒
  お好みのトッピング  チーズ、ハム、卵、ほうれん草(冷凍)

コメント

一日限り「とんとんはうす村蕎麦屋」開店

2015年06月06日 | デジタルサロン部
 今日はとんとんはうす1号棟で堀井師匠の「手打ち蕎麦」を戴きました。師匠のこだわりが凄い。
美味しくって、ゲストさんがどよめく。男の蕎麦打ちはカッコよさが決めて。







 











 しかも、かあちゃん手作りの「煮物」や「オニオンサーモン」がバカウマ!
まるで最上級のケータリング!・・・ケータリングのご用命はとんとんはうすへ(笑)


コメント

地域新聞

2015年06月05日 | 出版・放送・文化
地域新聞社 ホーム
http://www.chiikinews.co.jp/


「イベント情報ー船橋」掲載申し込み
http://chiikinews.co.jp/foam/funa.html
コメント

東京消防庁救急相談センター 「 #7119」

2015年06月03日 | 防災・被災地支援
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm



急な病気やケガをした場合に「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。
東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談に相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間年中無休で対応しています。
コメント

小児救急電話相談事業(#8000)について

2015年06月03日 | 防災・被災地支援
★小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師への電話による相談ができるものです。

★この事業は全国同一の短縮番号をプッシュすることにより、お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送され、小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。


http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
コメント

2015.5.31 小笠原沖地震の特徴

2015年06月02日 | 防災・被災地支援
テレ朝「スーパーJチャンネル」より

 日本全土で「揺れ」が観測されたのは、初めての事。
 沈み込んでいくプレートの中で、自分の重みで割れた。
 20世紀以降で、これだけ深い地震は初めて。
 太平洋プレートの中が固い為、地震の波が伝わり易い。













コメント

あらし君に「猫野菜」・・・狂喜!

2015年06月01日 | 保護犬・保護猫活動
 K子さん、ありがとうございました!
愛猫家のK子さんが、あらし君の体調を心配して、自作の「猫野菜」を分けてくれました。
全く食欲の無かったあらし君が、草マミレになって、夢中で食べていましたよ。

        




      
コメント