紳士靴のご注文をいただきました。
ご注文をいただいたのは工房のご近所にお住まいの方です。
昨年の年末に工房の片付けをしていたところ、来店され「ブーツ作ってるの? へ~・・・」と。
散らかった工房に入っていただきチョット説明をさせていただきました。
(通りがかった時、目に留まったそうです。【目に留まる場所にないんですけどね(笑)】)
作成途中のブーツ達を見て「値段はどのぐらい?」と聞かれたので答えると「そんなにするの~・・・」と。
(そうですよね。靴店などで売っているものとは大分違いますから)(汗)
作る工程を軽く説明させてもらい、ひと通り工房を見ていただきました。
(ひどい散らかり様でしたが・・・)
すると「普通の靴は作れないの?」と聞かれました。
私の作っている“ハンドソーンウェルト製法”はオーダーの紳士靴で多く使われている製法です。
紳士靴とワークブーツは雰囲気(全体的にキレイに仕上げるか、ラフな感じを残すか。など)が違いますが、
私は勤めに出ていた頃の経験がありますので、そのあたりは問題ありません。
(ただ、紳士靴の木型は種類が少ないんですよね。)
なので「作れますよ。」と答えると 「じゃぁ、作ってもらおうかな!」と!(エッ!?)
そのときに、何となく「こんな感じ」というデザイン&素材を決めておき、
年明けに来店していただく事にしていただきました。
(工房が片付け途中で“ひっちゃかめっちゃか”だったもので。。。)
年が明けて、ちょっぴり「来るかな~?」と思っていたんですが(笑)
5日に来店していただきました。
で、いつも通り デザイン・素材・仕様 を決め、足の採寸を。
そのときのオーダーシートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/aa193c615b00f436a2154db15d9251b4.jpg)
足の採寸自体はブーツに比べて、計る箇所が少ないだけですね。
デザインは 黒とワイン のコンビです。
お客様が「どうせ作るんだったら売ってないものが良いからね。」との事でこのコンビに。
んー、良さそうな靴が出来そう!!
ただ今、木型のあがり待ちです。
ホームページ開設に伴い、 「HP開設キャンペーン」 を行います!
2013年1月4日~3月31日 までにご注文をいただいたお客様は
木型代を無料にさせていただきます。
この機会に是非、オーダーブーツの履き心地を実感してください!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
ご注文をいただいたのは工房のご近所にお住まいの方です。
昨年の年末に工房の片付けをしていたところ、来店され「ブーツ作ってるの? へ~・・・」と。
散らかった工房に入っていただきチョット説明をさせていただきました。
(通りがかった時、目に留まったそうです。【目に留まる場所にないんですけどね(笑)】)
作成途中のブーツ達を見て「値段はどのぐらい?」と聞かれたので答えると「そんなにするの~・・・」と。
(そうですよね。靴店などで売っているものとは大分違いますから)(汗)
作る工程を軽く説明させてもらい、ひと通り工房を見ていただきました。
(ひどい散らかり様でしたが・・・)
すると「普通の靴は作れないの?」と聞かれました。
私の作っている“ハンドソーンウェルト製法”はオーダーの紳士靴で多く使われている製法です。
紳士靴とワークブーツは雰囲気(全体的にキレイに仕上げるか、ラフな感じを残すか。など)が違いますが、
私は勤めに出ていた頃の経験がありますので、そのあたりは問題ありません。
(ただ、紳士靴の木型は種類が少ないんですよね。)
なので「作れますよ。」と答えると 「じゃぁ、作ってもらおうかな!」と!(エッ!?)
そのときに、何となく「こんな感じ」というデザイン&素材を決めておき、
年明けに来店していただく事にしていただきました。
(工房が片付け途中で“ひっちゃかめっちゃか”だったもので。。。)
年が明けて、ちょっぴり「来るかな~?」と思っていたんですが(笑)
5日に来店していただきました。
で、いつも通り デザイン・素材・仕様 を決め、足の採寸を。
そのときのオーダーシートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/aa193c615b00f436a2154db15d9251b4.jpg)
足の採寸自体はブーツに比べて、計る箇所が少ないだけですね。
デザインは 黒とワイン のコンビです。
お客様が「どうせ作るんだったら売ってないものが良いからね。」との事でこのコンビに。
んー、良さそうな靴が出来そう!!
ただ今、木型のあがり待ちです。
ホームページ開設に伴い、 「HP開設キャンペーン」 を行います!
2013年1月4日~3月31日 までにご注文をいただいたお客様は
木型代を無料にさせていただきます。
この機会に是非、オーダーブーツの履き心地を実感してください!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。