前回、吊り込みが終わったブーツにすくい縫いをしました。
『すくい縫い』とは ウェルト.アッパー.中底 を縫い付ける作業の事です。
前回の記事にも書きましたが『ハンドソーンウェルト製法』というのはこの部分ですね。
『ハンド=手』『ソーン=縫う』 ウェルトを手で縫う という事です。
では、作業の方にっと。
まずは、吊り込みのときに打った釘を何本か抜き、すくい針を中底内側の溝に刺します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/4c1ea324d635810986d5faab26ff9c5f.jpg)
このとき、すくい針を刺す角度を一定にしないとウェルトが波打ったり、中底から外れてしまいます。
そして、ウェルトの裏にある溝にすくい針が出るように刺します。この溝にすくい糸がハマり段差が出ないように
なってます。
すくい針で穴を開けたらすくい糸を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/0e8834fca82e9c74a240c7ec5c460273.jpg)
中底内側から片方、ウェルト側から片方を通し、ウェルト側から通した糸を中底側から通した糸に「クルッ」と
一回絡ませます。
写真を見て分かりますかね?
これは『アヤをかける』と言って、通した糸が緩まないようにするためです。
ちなみに『グッドイヤーウェルト製法』は糸の通し方が『ハンドソーンウェルト製法』とは違うんですよ。
通したら糸を引き締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/07e205bcca6c76a8112bb827bf8b1354.jpg)
私は右利きなので、右手はすくい針の柄にすくい糸を絡ませ、左手は手のひらに糸を絡ませて
「ギューっ」と締めます。
結構思いっきり引くので、左手は手袋をしないと手が痛くなり片足縫う事ができません。(笑)
今回、作成しているブーツは『シングル』という仕様なので踵周り以外にウェルトを縫い付けます。
踵周りはどうするかと言うと・・・・・
次回に紹介します。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
『すくい縫い』とは ウェルト.アッパー.中底 を縫い付ける作業の事です。
前回の記事にも書きましたが『ハンドソーンウェルト製法』というのはこの部分ですね。
『ハンド=手』『ソーン=縫う』 ウェルトを手で縫う という事です。
では、作業の方にっと。
まずは、吊り込みのときに打った釘を何本か抜き、すくい針を中底内側の溝に刺します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/4c1ea324d635810986d5faab26ff9c5f.jpg)
このとき、すくい針を刺す角度を一定にしないとウェルトが波打ったり、中底から外れてしまいます。
そして、ウェルトの裏にある溝にすくい針が出るように刺します。この溝にすくい糸がハマり段差が出ないように
なってます。
すくい針で穴を開けたらすくい糸を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/0e8834fca82e9c74a240c7ec5c460273.jpg)
中底内側から片方、ウェルト側から片方を通し、ウェルト側から通した糸を中底側から通した糸に「クルッ」と
一回絡ませます。
写真を見て分かりますかね?
これは『アヤをかける』と言って、通した糸が緩まないようにするためです。
ちなみに『グッドイヤーウェルト製法』は糸の通し方が『ハンドソーンウェルト製法』とは違うんですよ。
通したら糸を引き締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/07e205bcca6c76a8112bb827bf8b1354.jpg)
私は右利きなので、右手はすくい針の柄にすくい糸を絡ませ、左手は手のひらに糸を絡ませて
「ギューっ」と締めます。
結構思いっきり引くので、左手は手袋をしないと手が痛くなり片足縫う事ができません。(笑)
今回、作成しているブーツは『シングル』という仕様なので踵周り以外にウェルトを縫い付けます。
踵周りはどうするかと言うと・・・・・
次回に紹介します。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。