先日、クーラーが効く前の工房(朝です)で電話が鳴りました。
ご連絡をいただいたのは以前オーダーをいただいた千葉県にお住まいのOさんからでした。
Oさんから「編み上げブーツを作りたいんだけど・・・・・」とご相談をいただき、ご連絡をいただいた当日に
お越しいただきました。(喜)
Oさんはオートバイに乗られているんですが、新しくオートバイを買ったとの事でした。(うらやましい・・・・・)
以前オーダーをいただいたときはプルオンタイプのショートブーツを作らせていただいたんですが
そのときに「編み上げブーツはカッコいいんだけど脱ぎ履きが面倒でねー・・・・。」とおっしゃっていたんですが
最近ブログで紹介したブーツジッパー付きの編み上げブーツを見て「これなら脱ぎ履きが楽かも!」と
思いご連絡をくださったそうです。(喜)
新しいブーツのオーダーの為にお越しいただいたんですが、以前お作りしたブーツの左足が “脱ぎずらい” との事で
工房で調整もさせていただきました。
調整には少し時間が必要なので、その間に次回製作するブーツの打ち合わせです。
Oさんは今回が2足目のブーツという事もあり、打ち合わせの内容もご理解いただいていて比較的スムーズに進み、
オーダーシートが完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/8ce730bca4c269f3941a71e480984e7f.jpg)
少しお痩せになったとの事だったので足の採寸もさせていただきました。
新しいオートバイに乗る時をメインに履くとの事だったので、そのあたりのご要望もお聞きしらがらの仕様決めです。
(ミッドソールに若干薄い革を使用したり、ヒールのアゴを直線にしたり等々・・・・)
打ち合わせの始めは「短めのシャフトがイイかな!?」とおっしゃっていたんですが、ブーツジッパーを付ける事もあり
脱ぎ履きのし易さにそれ程差がないので、丈は7インチでバランスを見ながらの製作です。
Oさんとは久しぶりにお会いする事もあり、たくさんお話しをさせていただきました。
Oさんはとても感じの良い方で、いろんな話をさせていただきました。
するとOさんから 「少し前のブログでオーダーについて書いていたけど『“できない”ブーツ』っていうところ
はマイナスのイメージがあるんじゃない?」 と・・・・(汗)
私もそのときの記事を書いているときに 「『“できない”ブーツ』は書かない方がイイかなぁ」 と感じていたので
詳しくお聞きすると 「私みたいにここ(トンリョウ)に来た事があって、安達さんに会った事があればそれ程
気にならないけど、初めての人は『ガンコな職人なのかな?』って感じるんじゃない?」 との事でした。(汗)
やっぱり・・・・・・・
自分ではガンコ職人で “自分が良く思っているブーツ以外作らない!” という気持ちは無いんですが
なかなか伝えるのが難しくてあの様な書き方になっちゃったんですよね~・・・・
おっといけない!グチっぽくなっちゃった。(笑)
しかし、Oさんからご意見をいただいたように消費者の方からお話しを聞ける事は勉強になります。
Oさんがお帰りになるときに新しいオートバイの写真も撮らせていただきました。
こちらがそのオートバイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/b18c4fdb797b65a8f2b5c4c33daeabac.jpg)
ハーレーです。
以前乗られていたハーレーより一回り小さいハーレーに替えたそうです。
イイ音がしてましたよ。
外装の色もキレイなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/827fdb3a7649847aae94d2f66658fd7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/ac8dfad3f7c91abae87f2a2e327f300d.jpg)
ラメの入ったシルバーです。
ラメが入っているので単色でもインパクトがありますね。
と、ここでOさんが履いて来られたブーツの写真を撮り忘れている事に気づき(汗)
暑い中、工房の外で写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/39aa1b06ca203ecbbcbc834de2c6ba4e.jpg)
完成当初は明るかった赤もだいぶん落ち着いてイイ感じにエイジングがでていますね。(喜)
Oさんも気に入っていただいているようでした。(喜)
Oさん、ブーツのオーダーとアドバイスありがとうございました。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
ご連絡をいただいたのは以前オーダーをいただいた千葉県にお住まいのOさんからでした。
Oさんから「編み上げブーツを作りたいんだけど・・・・・」とご相談をいただき、ご連絡をいただいた当日に
お越しいただきました。(喜)
Oさんはオートバイに乗られているんですが、新しくオートバイを買ったとの事でした。(うらやましい・・・・・)
以前オーダーをいただいたときはプルオンタイプのショートブーツを作らせていただいたんですが
そのときに「編み上げブーツはカッコいいんだけど脱ぎ履きが面倒でねー・・・・。」とおっしゃっていたんですが
最近ブログで紹介したブーツジッパー付きの編み上げブーツを見て「これなら脱ぎ履きが楽かも!」と
思いご連絡をくださったそうです。(喜)
新しいブーツのオーダーの為にお越しいただいたんですが、以前お作りしたブーツの左足が “脱ぎずらい” との事で
工房で調整もさせていただきました。
調整には少し時間が必要なので、その間に次回製作するブーツの打ち合わせです。
Oさんは今回が2足目のブーツという事もあり、打ち合わせの内容もご理解いただいていて比較的スムーズに進み、
オーダーシートが完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/8ce730bca4c269f3941a71e480984e7f.jpg)
少しお痩せになったとの事だったので足の採寸もさせていただきました。
新しいオートバイに乗る時をメインに履くとの事だったので、そのあたりのご要望もお聞きしらがらの仕様決めです。
(ミッドソールに若干薄い革を使用したり、ヒールのアゴを直線にしたり等々・・・・)
打ち合わせの始めは「短めのシャフトがイイかな!?」とおっしゃっていたんですが、ブーツジッパーを付ける事もあり
脱ぎ履きのし易さにそれ程差がないので、丈は7インチでバランスを見ながらの製作です。
Oさんとは久しぶりにお会いする事もあり、たくさんお話しをさせていただきました。
Oさんはとても感じの良い方で、いろんな話をさせていただきました。
するとOさんから 「少し前のブログでオーダーについて書いていたけど『“できない”ブーツ』っていうところ
はマイナスのイメージがあるんじゃない?」 と・・・・(汗)
私もそのときの記事を書いているときに 「『“できない”ブーツ』は書かない方がイイかなぁ」 と感じていたので
詳しくお聞きすると 「私みたいにここ(トンリョウ)に来た事があって、安達さんに会った事があればそれ程
気にならないけど、初めての人は『ガンコな職人なのかな?』って感じるんじゃない?」 との事でした。(汗)
やっぱり・・・・・・・
自分ではガンコ職人で “自分が良く思っているブーツ以外作らない!” という気持ちは無いんですが
なかなか伝えるのが難しくてあの様な書き方になっちゃったんですよね~・・・・
おっといけない!グチっぽくなっちゃった。(笑)
しかし、Oさんからご意見をいただいたように消費者の方からお話しを聞ける事は勉強になります。
Oさんがお帰りになるときに新しいオートバイの写真も撮らせていただきました。
こちらがそのオートバイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/b18c4fdb797b65a8f2b5c4c33daeabac.jpg)
ハーレーです。
以前乗られていたハーレーより一回り小さいハーレーに替えたそうです。
イイ音がしてましたよ。
外装の色もキレイなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/827fdb3a7649847aae94d2f66658fd7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/ac8dfad3f7c91abae87f2a2e327f300d.jpg)
ラメの入ったシルバーです。
ラメが入っているので単色でもインパクトがありますね。
と、ここでOさんが履いて来られたブーツの写真を撮り忘れている事に気づき(汗)
暑い中、工房の外で写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/39aa1b06ca203ecbbcbc834de2c6ba4e.jpg)
完成当初は明るかった赤もだいぶん落ち着いてイイ感じにエイジングがでていますね。(喜)
Oさんも気に入っていただいているようでした。(喜)
Oさん、ブーツのオーダーとアドバイスありがとうございました。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。