トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

わ・わ・わ・わ・忘れてました。

2016-10-25 17:36:23 | 
少し前に革を仕入れに浅草に行ったんですが、工房に到着するなり分けて棚にしまってしまい紹介するのを忘れてました。




2種類の革を仕入れたんですが、今回はその内の一つを紹介します。







こちらです。

インディゴブルーのシュリンクです。



『ネービーブルー』 と紹介しようと思ったんですが今日履いていたGパンと色目が似ていたのでネービーブルーというよりインディゴブルーの方がピッタりな感じがします。




少しツヤのあるクロームなめしの革ですね。



革自体の色はグレーなんですが、グレーの革の上にインディゴブルーの塗料で仕上げているのでこのような感じになります。






最近はタンニンとクロームの混合なめしの革が増えてきてるんですが、この革は クロームなめし 全開の革です。



“ナチュラルさ” という面からいうとタンニンが含まれている革の方がより一層 『天然のもの』 という印象が強くなりますが、こうしてクロームなめしの革を眺めるとなかなか良いものですよ。



肌目はこんな感じです。

型押しのシュリンクではなく、革を揉んでできているシボなので場所によって違いがあります。



背中のあたりはシボが薄いというかあまり目立たず、お腹の方にいくとシボが目立つようになってます。






革を揉んであるので革の厚みはあるんですがとても柔らかいのも特徴ですね。

厚さは2.4mmです。



トンリョウで製作しているワークブーツは平均で2.2mmなので少し厚くなりますかね。



ただシュリンクなので少し厚いぐらいでワークブーツの雰囲気を出すにはちょうど良くなります。







デザインはどうでしょう







柔らかいシュリンクなので編み上げブーツはカッコ良くなりそうですね。

全部インディゴブルーでも良さそうですが、ベロ・踵のストラップ部分・履き口を白の革にしてもカッコ良さそうですね。








そしてもう一つイイブーツができそうなデザインがこれです。

プレーンのブーツです。


シャフトが少し 「クタっ」 とした感じになるとカッコいいんじゃないですかね。








この革は1枚だけの入荷になりますのでデザインにもよりますが2足ぐらいがいいところですかね。







とってもステキな革です。



ぜひ実際に見てくださいな。




































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。