3日と4日は長野県にあるIVY PRODUCTS(アイビープロダクツ)さんで編み上げブーツのオーダー会をさせていただきました。
IVY PRODUCTS さんは財布やバッグなどの革製品を製作・販売しているとても雰囲気の良いお店でした。
お店の佇まいはこんな感じです。
古民家をリノベーションして店舗兼工房になっています。
出入り口の扉もステキです。
革製品と取り扱っているお店らしく扉のノブも革巻きです。
扉を開けると。
販売しているものとエイジングを知っていただくために使用後の商品が並んでいます。
お店の中はこのようになってます。
通りに面してるところです。
そして今回は靴・ブーツのオーダー会のためにレイアウトを変更してもらい、このようになりました。
まずはトンリョウの置き場。
画像上の方にIVY PRODUCTSさんの商品が並んでいます。
一緒にオーダー会を行ったシューリパブリックさんはこのようになりました。
サンプルはサイズ別になっていて来店された方に試し履きもしてもらっていましたよ。
お店の奥は作業スペースとなってます。
売り場から作業スペースが見えるようになっているので革製品に興味のある方は楽しいでしょうね。
今回はオーダー会の他に足の計測とパフォーマンスも行いました。
来店したお客さまから 「足を計ったらその後は買わなきゃいけないの?」 と質問されたんですがそのような事はまったくありません。
足の計測をした目的は今後の履き物選びに役立てていただくためと自分の足がどのような状態かを知っていただく為です。
足の計測はこんな感じです。
って、計測の写真を撮り忘れました。
足を計測した後、その方の足のサイズや足の特徴などをご説明しているところです。
シューリパブリックさんの靴が好みの方や自分の足を知りたい男性はシューリパブリックさんが担当し、トンリョウのブーツが好みの方と自分の足を知りたい女性は私が担当しました。
私はワークブーツ屋を始めるまで婦人靴製造メーカーの企画として働いていたので、そのときの知識を元に女性に今後履き物を選ぶときのアドバイスをさせていただきました。
私が担当した方もシューリパブリックさんが担当した方も説明をしているときは 「へぇ~」 や 「そうなんですか!?」 という言葉を多く聞きました。
「こんなに詳しく説明してくれると思ってなかった。」 と大変喜んでいただけるお客さまもたくさんいらっしゃり、計測をしている私たちも楽しく、嬉しく感じました。
そして計測したお客さまから 「大きいサイズだったら大丈夫だと思ってた。」 という意見が多く、履物選びを正しくされていない方がたくさんいる事も実感できました。
これからもみなさんの正しい履き物選びに貢献できると嬉しいですね。
そしてパフォーマンスはこのような雰囲気で。
シューリパブリックさんは “ラスティング” といってアッパーを木型の形に成型する作業をお見せしました。
トンリョウのブログで “吊りこみ” という作業ですね。
私はすくい縫いをしたんですが写真はありません・・・・・・・
お客さまは少しずつパーツから靴に近づく工程を興味深々で見ておられました。
見ていた方から 「“靴を作る”ってスゴイですよね。」 と言われましたが家を建てる大工さんもお菓子を作る職人さんも車を修理する整備士も、私からするとスゴイので自分が特別と思った事がないんですよね。
ともあれ天気にも恵まれ、のんびりした雰囲気の中たくさんの方にお越しいただきとても楽しく、私の方が勉強になる事が多い2日でした。
お越しいただいた方ありがとうございました。
今回都合が合わずにお越しいただけなかった方は次の機会にぜひお越しください。
そうそう、4日のお店が開店する前に善光寺を見に行ってきました。
IVY PRODUCTSさんから歩いて行ける距離なのでポカポカ陽気の青空の下、一人ポッチで観光です。
善光寺、立派です。
朝なので日曜日のわりには参拝客が少なめですかね。
行くときは気付かなかったんですが帰りにこんな看板が。
善光寺は全国規模なんですね。
「千葉もあるのかなぁ~」 なんて思い探してみると・・・・・・・・・
ありました!!
トンリョウの工房がある松戸市にもあるようです。
『わざわざココまで来なくても・・・・・・』 なんて思いましたが長野の善光寺は国宝ですから!
その後、松戸市のどこにあるか調べてみたところ・・・・・・・
工房のある最寄駅の隣の駅近くにありました。
しかも工房から歩いても20分ぐらいで着いちゃう距離です。
やっぱり長野で行かなくても・・・・・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆
4月1日から価格を改定させていただきます。
仕入れの材料がオープンした頃に比べてなかなかの高騰ぶりの為改定させていただくことになりました。
内容は
・木型代
¥ 20,000(税抜) → ¥21,000(税抜)
・ブーツ代
エンジニアブーツ(片足にベルトが2つ付くもの)
¥120,000(税抜) → ¥123,000(税抜)
プレーンブーツ(ベルトや金具の付かないもの)
¥115,000(税抜) → ¥118,000(税抜)
編み上げブーツ
¥105,000(税抜) → ¥108,000(税抜)
※ブーツ代は各¥3,000(税抜)アップになります。
今年の4月1日から新価格を適用させていただきます。
(今年の3月末日までにご注文をいただいた方には改定前の価格でお受けいたします。)
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
IVY PRODUCTS さんは財布やバッグなどの革製品を製作・販売しているとても雰囲気の良いお店でした。
お店の佇まいはこんな感じです。
古民家をリノベーションして店舗兼工房になっています。
出入り口の扉もステキです。
革製品と取り扱っているお店らしく扉のノブも革巻きです。
扉を開けると。
販売しているものとエイジングを知っていただくために使用後の商品が並んでいます。
お店の中はこのようになってます。
通りに面してるところです。
そして今回は靴・ブーツのオーダー会のためにレイアウトを変更してもらい、このようになりました。
まずはトンリョウの置き場。
画像上の方にIVY PRODUCTSさんの商品が並んでいます。
一緒にオーダー会を行ったシューリパブリックさんはこのようになりました。
サンプルはサイズ別になっていて来店された方に試し履きもしてもらっていましたよ。
お店の奥は作業スペースとなってます。
売り場から作業スペースが見えるようになっているので革製品に興味のある方は楽しいでしょうね。
今回はオーダー会の他に足の計測とパフォーマンスも行いました。
来店したお客さまから 「足を計ったらその後は買わなきゃいけないの?」 と質問されたんですがそのような事はまったくありません。
足の計測をした目的は今後の履き物選びに役立てていただくためと自分の足がどのような状態かを知っていただく為です。
足の計測はこんな感じです。
って、計測の写真を撮り忘れました。
足を計測した後、その方の足のサイズや足の特徴などをご説明しているところです。
シューリパブリックさんの靴が好みの方や自分の足を知りたい男性はシューリパブリックさんが担当し、トンリョウのブーツが好みの方と自分の足を知りたい女性は私が担当しました。
私はワークブーツ屋を始めるまで婦人靴製造メーカーの企画として働いていたので、そのときの知識を元に女性に今後履き物を選ぶときのアドバイスをさせていただきました。
私が担当した方もシューリパブリックさんが担当した方も説明をしているときは 「へぇ~」 や 「そうなんですか!?」 という言葉を多く聞きました。
「こんなに詳しく説明してくれると思ってなかった。」 と大変喜んでいただけるお客さまもたくさんいらっしゃり、計測をしている私たちも楽しく、嬉しく感じました。
そして計測したお客さまから 「大きいサイズだったら大丈夫だと思ってた。」 という意見が多く、履物選びを正しくされていない方がたくさんいる事も実感できました。
これからもみなさんの正しい履き物選びに貢献できると嬉しいですね。
そしてパフォーマンスはこのような雰囲気で。
シューリパブリックさんは “ラスティング” といってアッパーを木型の形に成型する作業をお見せしました。
トンリョウのブログで “吊りこみ” という作業ですね。
私はすくい縫いをしたんですが写真はありません・・・・・・・
お客さまは少しずつパーツから靴に近づく工程を興味深々で見ておられました。
見ていた方から 「“靴を作る”ってスゴイですよね。」 と言われましたが家を建てる大工さんもお菓子を作る職人さんも車を修理する整備士も、私からするとスゴイので自分が特別と思った事がないんですよね。
ともあれ天気にも恵まれ、のんびりした雰囲気の中たくさんの方にお越しいただきとても楽しく、私の方が勉強になる事が多い2日でした。
お越しいただいた方ありがとうございました。
今回都合が合わずにお越しいただけなかった方は次の機会にぜひお越しください。
そうそう、4日のお店が開店する前に善光寺を見に行ってきました。
IVY PRODUCTSさんから歩いて行ける距離なのでポカポカ陽気の青空の下、一人ポッチで観光です。
善光寺、立派です。
朝なので日曜日のわりには参拝客が少なめですかね。
行くときは気付かなかったんですが帰りにこんな看板が。
善光寺は全国規模なんですね。
「千葉もあるのかなぁ~」 なんて思い探してみると・・・・・・・・・
ありました!!
トンリョウの工房がある松戸市にもあるようです。
『わざわざココまで来なくても・・・・・・』 なんて思いましたが長野の善光寺は国宝ですから!
その後、松戸市のどこにあるか調べてみたところ・・・・・・・
工房のある最寄駅の隣の駅近くにありました。
しかも工房から歩いても20分ぐらいで着いちゃう距離です。
やっぱり長野で行かなくても・・・・・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆
4月1日から価格を改定させていただきます。
仕入れの材料がオープンした頃に比べてなかなかの高騰ぶりの為改定させていただくことになりました。
内容は
・木型代
¥ 20,000(税抜) → ¥21,000(税抜)
・ブーツ代
エンジニアブーツ(片足にベルトが2つ付くもの)
¥120,000(税抜) → ¥123,000(税抜)
プレーンブーツ(ベルトや金具の付かないもの)
¥115,000(税抜) → ¥118,000(税抜)
編み上げブーツ
¥105,000(税抜) → ¥108,000(税抜)
※ブーツ代は各¥3,000(税抜)アップになります。
今年の4月1日から新価格を適用させていただきます。
(今年の3月末日までにご注文をいただいた方には改定前の価格でお受けいたします。)
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。