![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000019690.jpg)
「カラペに恋をした」
に刺激され、材料をうーちゃんと買いに行きました。
カラペと言っても店員さんもよくわからなかったようです。
カラペという紙、ありましたが、ちょっと違うね。
グラシン紙というものを見つけました。
昔、収集切手を包んでいた紙ですね。
パラフィンみたいです。
それを二枚購入。
一枚たったの42円です。
一枚のグラシン紙で、封筒が8枚とれます。
それを封筒の形に切りました。
紙と紙の間にはさむので、
二重に切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/007b0b0c694cca91d9409ad81707b39e.jpg)
私達は、カラペではなく、
たくさん残っているちりめん布の端切れを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/25653de96e8fb65f2b19b45ec0a93be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/b24de3f00f543255fbedd61510afcf0e.jpg)
スパンコールを入れたり、
千代紙で切り紙もいいかなーと、
いろいろアイディアが出てきました。
「糊貼ったり、切ったり、なんだか内職みたいね」
なんて
笑いながら楽しく作業しました。