婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

トルコチャイ

2025年02月16日 07時10分48秒 | シニア日和

インド発のマサラチャイとの大きな違いは、

ミルクやスパイスを一切いれない点です。

マサラチャイはミルクやスパイスをたっぷり入れて作る紅茶です。

一方、トルコチャイはストレートで飲むのが基本で、お好みで砂糖を加えることもあります。

 トルコでは紅茶が当たり前のように飲まれており、朝食時には必ずチャイを飲む習慣があるようです。

先日NHK『 世界ふれあい街歩き 』を見ていてトルコにもチャイと呼ばれるお茶があることを知りました。

チャイと言えばインドだと思っていたので^^

この年になって初めて知ることってありますね。

ということで何でも飛びつく私はテレビでも紹介されていたトルコチャイのカップ&ソーサーが気になって得意の

ネット検索(^▽^;)

ポチしてしまいました。

う~ん これもヒャッキンで買えそうな品質でした。

今年のポチ、残念賞を差し上げましょう。

でも、トルコ旅行には行けないので^^

これでなんちゃってトルコチャイを味わいましょう。

肝心の中身はトルコチャイではなく我が家にある普通の紅茶ですけどね

持ち手がないので熱い紅茶を入れたらあっちちーで氷を二つ入れました^^

トルコチャイって濃いのを入れたあとでお湯を足して薄めるんですって。

そうやって作っていましたよ📺

福寿草の花が開いています。

 

今日の料理は竹輪

竹輪を縦に切れ目を入れて広げます とろけるチーズ半分とハムも半分に切って竹輪の上に乗せます

くるくるっと巻いたら三か所あたりに爪楊枝で止めます  レンジ600㍗で40秒くらいチンします。

冷めるまで待って楊枝を取ります  二等分に切りました。

 

  

竹輪を斜め1センチ幅に切り薄力粉をまぶします ボールにマヨネーズ大匙1を入れて鮭大匙1で混ぜます

薄力粉大匙3 片栗粉大匙1 あおさ海苔又は青のりを大匙1 水を大匙3入れて衣を作ります。

その中に竹輪をいれて全体にからめます。

油は1センチも入れていません。

竹輪のカリカリ揚げの出来上がり

 

じいらのお昼ご飯に。

晩御飯

  

100円値下がりしていたヤンニョムチキンハンバーガー  竹輪のぐるぐる巻き サニーレタスとかにかまサラダ 野菜スープ

 

昨日は班の総会でした。輪番制で班長です。

これが最後ね。

 

以上昨日のことでした。

今日はなにしようかな~

またたまってきたのでカナダに送るダビングしたDVDにタイトルをプリントしましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (watako)
2025-02-16 21:07:58
そうなんですね。
勉強になりました

私も、スパイスやミルクを入れるチャイしか知りませんでした。
最近、世界ふれあい街歩き見てないです
NHK+でしてるかな
返信する
watakoさんへ (うらら)
2025-02-17 06:55:21
おはようございます。
昔から世界ふれあい街歩きが好きで見ていました。
2005年スタート時はずっとアナウンサーさんが街歩きしていましたよね。
有名な観光地だけではないところがいいですね~人との触れ合いも。
私も予約録画していてたまる一方で見ないで消していました(;^_^
いろんな時間にBSプレミアム4Kで放送していますね。
たまたまやっていたので久しぶりに見た回がトルコでした^^
また放送見て、そこへ行ったつもりで浸りたいです^^ポチは余計でしたが^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。